完全寝不足

オリンピックが始まってからほぼ毎真夜中、オリンピック漬けです。

今朝がたは、内村航平の演技にうっとり、Liveだけではなく録画も何回も見ては胸を躍らせました。
美しくて逞しい・・・惚れ惚れします。
団体戦は観ていてつらくなりましたが、個人戦の内村航平は安心して観ていられました。
どうでもいいんだけど、航平って孫(一番上)に顔がちょっと似ているんですヨ(^^;

柔道に関しては、松本薫のファンになりました。
最初は、試合前のあの怖い顔にびっくりしましたが、笑ったときの笑顔がとても愛嬌があります。
強くて、かわいくて、怖くて、イイネ(^^;

試合を見ながら、同時にドラマを見ているような気がしています。
しばらくは寝不足が続きそうです。

黄金比率ってナニ?

カメラ講習会で、チラっと「黄金比率は安定感がある」というのを聞いたのですが、黄金比率の説明はありませんでした。
講習会のメモを整理していて気になったので、ググってみたのですが、どのページを見てもさっぱりわからない。
私は数学(算数)が大の苦手(嫌いでもあります)なのです。
「黄金比率は宇宙で一番美しい」って、どこかのページに書いてあったけれど、そんなに美しいモノを私は知らない?!

どなたか、おバカな頭にでもわかるよう、易しく解説してくださいませ。
そういえば、グラフィックデザインの本にも黄金分割なんてのがあったような気が・・・

ねむ・・・

柔道見た後、体操の団体戦を観てたらこんな時間

眠いよ~

ずいぶんハラハラしたけれど、体操の人たちの頑張りに感動しちゃいました。

内村選手、カッコいいよねぇ・・・

全部の種目に出て、最後のあん馬は力尽きたって感じでした。

着地の難易度が認められて本当によかった。

 

美容院へ行きました

午後から美容院へ行ってきました。

人の髪の毛って
どうしてこうも伸びるのが速いのでしょう
5月に美容院へ行ったのに、もうボサボサ頭です
「もうこれ以上は切れないというほど短くしてください」
と、美容師さんにお願いしました。

どんなに短くしても
2か月もすればまたボサボサになります。
自分の体の一部とはいえ、超うんざり!
かといって、熟女のロングヘアーはよほど手入れをしないとチト問題だし
また今回もベリーショートです

その昔髪の毛が長いころのこと
洗髪後は、100回くらいブラッシングをしていました。
ロン毛って結構な努力と時間がいるのですよ。
髪の毛が長い人を尊敬しちゃいます。

 

オリンピック観戦で徹夜

柔道、サッカー、水泳、卓球

見だしたらもう止まらなかった

「北島を見るまでは」と、眠い目をこすっていたけれど

平泳ぎ100m決勝が終わるやいなや眠りに落ちた

サッカーも苦戦しながらのあのゴール瞬間

しかと見たぜ

オリンピックはやっぱりライブで観たいので

当分寝不足になりそう

水源の森の自然は壊れて

私の好きなこの橋はどこにもありませんでした。
というか、立ち入り禁止でここに入れなかったのです。
昨年夏の豪雨で橋は流されたそうです。
道路も2か月も通行止めだったとか・・・

一昨年、小川のほとりで過ごした夏がありました。
寂しいよ。

あの素敵な森と小川は
こんな無残な姿に変わっていました
だけど私たちはここで1日半を過ごしました。
信じられないほどの涼しさの中
読書をしたり、編み物をしたり、昼寝をしたり
日がな一日を過ごしました。
生きている木もたくさんありましたしネ
それなりに楽しかったです。

自然の力というのは
本当にすごいものだと
目の当りにしました。

カメラがないので、とうちゃんのビデオカメラを借りて写しました。
来夏もまた来てあげたいわ。

カメラを忘れた

カメラバッグを玄関先に用意しておいたのに、忘れてきてしまいました。
よって今回の涼し写真は撮れません。
コンデジもビデオカメラも同梱してたしね(^^;

昨夜は水上の道の駅に泊まりました。
夜遅くに雨が降りだし心配しましたが、今日は晴れています。
今から山のほうにあがります。
ネットも通じないので、明日までは仙人の生活です。
もちろんオリンピックも見れません。

ではまた明日まで、さよなら
涼しい山を楽しんできま~す

週末は山の中で

まだお仕事中なので職場におります。
したがって、写真は2010年7月のものです。
5時になったら、お出かけします。

何にもないキャンプ場ですが、標高1500mという高いところにあるため夕方からは天然のクーラーの中となります。
何度もも訪れていますが、真夏は最高ですね。秋も紅葉が素晴らしいです。
タダだし(^^; これが一番の魅力かしら?
川の水がとてもきれいで、キャンパーは一般的にこの水で調理します。

経費節約の折から、お弁当を作っていきます。
2泊するときでも、外食は1回ぐらいで後はお金を使わずに済ませます。
これがたくさん遊ぶコツです(^^;

ダブルクリックの芽が出た

写真は撮っておりませんが、今朝発芽に気づきました。
足腰が今より元気なころは、ヤフオクからいろいろな種を買って育てるのが楽しみだったのですが、ここ数年はほとんど種まきはしません。
以前種をまいて咲かせたのはコスモスページにあります。
コスモスって、とても種類が多いんですよ、実は。

今回咲かせたのはダブルクリックというコスモスです。
マウスみたいなこの名前はどういう理由でついたのでしょうね。

この画像の花は2007年に種から育てたものです。
花びらが八重なので、とても豪華です。
今頃発芽させると、夏越しして秋に花が楽しめます。

2012年6月~2018年6月