よろけ細編み

編みかた&技法

よろけ細編みへのアクセスが多いので、もう少しわかりやすいように動画を作りました。
よろけ細編みの編み方って、Web検索しても出てきませんね。お役に立てれば嬉しいです。私はかっちりとしたこの縁編みが好きです。

よろけ細編みは、左から右へ戻ってくるように編みます。
針を1つ前に入れながら編むのですが、このときに時計回りの方向に回して針を入れるのがコツです。

【編みかた】

  1. 立ち上がりの鎖を1目編む
  2. 最初の目(立ち上がりの鎖)に針を入れて糸をかけ引き抜く
  3. 引き抜きしてできた裏の目に針を入れ、細編みを編む。
    (入れる場所がわかりにくい場合は、目印を入れておくよい)
  4. 次の目(1つ手前)に針を入れて引き抜く。
  5. 外側の1本を拾って細編みを編む。(2本拾いの場合は、ここで2本を拾う)
    以降は4~5を繰り返します。

【よろけ細編み動画(2本拾い)】

コメント

  1. 匿名 より:

    ありがとうございます

  2. ももちゃん より:

    出来ました 動画だから何度でも見れて理解出来ました ありがとうございました
    写真を出したいのですが 大きさが分からずまた ご迷惑かけると思いますので・・・
    しっかりした編み地ですね ベストとかにいいのかな?(*^_^*)
    楽しみが増えました。

    • 千絵 より:

      さすが!ももちゃん。あんな適当な動画で編めましたか?
      よかったよかった。

      よろけ細編みは少し面倒ですが、バック細編みよりはしっかりしているので、帽子やジャケットのフチに好んで使います。

      写真は気にしないでくださいね。
      このコメントシステムでは自動で小さくしてくれないのです。

  3. ももちゃん より:

    縁編みにいいんですね 孫の帽子編んだんですが ピッタリ過ぎて 今 大きく編んでます 縁編みに使ってみます。

タイトルとURLをコピーしました