ジャズピアノの嗜み

届いたばかり、湯気が出ているDVDです。
「嗜み」だなんて、タイトル洒落てますね。酒の肴みたい。
ジャズピアノの教則DVDです。

昨年いっぱいで、ジャズピアノレッスンをやめてしまって以降、スケールやコード練習はたまにやるものの、新しいことはほとんどやりません。
というかやれません
習った曲は全部暗譜しているので、忘れない程度に時々弾いています。

数日前、久々にhikozaさんのHP を覗いて、お奨めDVD情報をゲットしてきました。
実は私が持っている教則本は、ほとんどここから情報を得たものであります。

DVDでの練習は初めてです。
先生は「秋谷えりこ」さん。
さて、どうなることやら・・・

アクセスカウンターを変えた

ここに付けたアクセスカウンタはオマケです(^^;

手編み勉強室ブログ を、昨日自前テンプレートに変えました。
必要最低限の機能がだいたい揃ったためです。
借り物では、中身が複雑すぎて、どこをどういじったらよいのかさっぱりわかりません。

ようやくアクセスカウンタをつけることができました。
今のところ「手編みブログ」にコメントはゼロなのですが、このブログとちがい、1日に数十名のお客様(隠れファン含め)がおいでくださいます。
旧ブログを閉めるときに、初めて隠れファンが出てきてくれたりして嬉しくなりましたが、基本的に覗いてお帰りになるだけです(^^;
ま、それでもページを作る励みにはなりますので、「今日はどれくらいの方が来てくれたのかしら?」と、見るのが楽しみだったりします。
こんなのが、アクセスカウンタの設置理由です。

だれか、手編み勉強室にコメントくださ~い。
サクラでもいいです。No Responses は寂しいのよ。
自分でコメントしろって? それ、もっとさびしくありません?

今までは、KENTさんの夢カウンタでしたが、今日から Daycount というCGIに変えました。
新しいカウンタに変えたら、テストするたびにカウントが増える?
初期設定では同一IPからアクセスしてもカウントされるになっていました。
「IPアドレスの二重カウントチェック」という項目をチェックして、ようやくほっとしました。
これで今迄と同じに、何度アクセスしても1回しかカウントされなくなりました。
本当は自分のアクセスはカウントされたくないのだけれど、このCGIにはその機能はありません。

木曽散歩

木曽福島の駅の近くに、「昭和の下町」と呼ばれるところがあります。
ボロヤが軒を連ね、井戸があり、まるで、子供のころにタイムスリップしたようでした(^^;
半分身体障がい者なので、たくさんは歩けません。坂道が多いので、娘にお尻を押され
フーフー言いながらも何とか上りました。情けないよね~ まったく。

木曽川の断崖に建てられた危なっかしい建物は、崖屋造りというらしいです。
今にも崩れそうで怖かったけど、素朴な昭和の香が漂っておりました。
木曽福島周辺は、馬篭宿などに比べると観光客も少なく地味ですが、味があって好きです。

Flashはこちらのページに移動しました。

今年の梅干し

お盆を過ぎてしまいましたが、梅を干しました。
今年は赤紫蘇を多めに入れたので、かなり赤い色となりました。
南高紅10キログラム、これが我が家の今年1年分の梅干しです。
10キロといっても4Lなので、数としてはそんなにありません。

無事帰宅

先ほど自宅へ戻りました。
5泊6日の夏休みも終わりです。
お疲れさまでした>運転手さん(^^;

誕生日に7インチのタブレットを買ってもらったのですが、これまで使っていませんでした。
パソコンが使える環境では必要性を感じなかったのです。
今回はPCが使えずにタブレットを使わざるを得ず、イヤでも使えるようになりました。
慣れると、車中はタブレットのほうがいいですね。
7インチだとサイズも結構大きいし、音声入力なんてのも面白かった。
これからはもう少し使ってあげよう。

悪天候で写真は期待できません。腕の悪さもあるけれど・・
久々にFlashにでもしようかな。
遡って写真を貼り付けましたので、よかった見てくださいませ。
というほどのモノはありませんが(^^;

 

ダムめぐり

ダム好き親子に付き合って
今日もダム巡りです。
ダムが余りにもあちこちにあるのには驚かされます。
晴天というわけではないけれど
陽は指しています。

美和ダムは、大鹿村へ入る手前にあります。
周囲の山もですが
湖面も美しい緑でした。

ダム湖のそばに
ひまわりが咲いていたので
パチっと撮りました。
やっぱり夏を感じますネ

深城ダム

親子はダム内の見学に行きました
放流してたので大喜び
おまけにダムカードなるものをゲットし
すっかり【ダムオタ】に…

味噌川ダム
なんかごっつくてダイナミックなダムです。

私は高所恐怖症なので、下を見るのは怖いよ。

麦草峠

雨が止んで少し青空が見えてきたので
麦草峠へ上がってみましたが
残念ながら、南アルプスも、中央アルプスも、八ヶ岳も見えませんでした。
少し下ると、茶店があってそこからは、上州の山々が望めます。天気が良ければ富士山も

浅間山は上方雲がかかっていますが、佐久の街並みや荒船山、遠くには赤城も見えます。
結構絶景なので、ここへはたいてい立ち寄ります。

この後は、立ち寄り温泉「やまなみの湯」に入りました。
小さいけれどプールもあって、久々に泳ぎました。きもちイイー!
お風呂も広くてとても気持ちがよかった。
この旅では毎日温泉に入っていますが、全部といってよいほどハズレでした。
書くのもイヤなほどです。
旅館の風呂が多かったので「高い・狭い・露天ナシ」に、2日も、あとの1日は「洗い場が狭くてボーゼンと順番を待っていた」という温泉施設でした。
んなわけで、今日の温泉は天国に思えました。それに夜間割引で、プール代込で500円・・・えらい!

今日も雨

雨が降り続いています
天気最悪の夏休みです
昨夜は雨が激しいので キャンピングカーの中ですごしました。
切ないです 。

夕食を終わってからは
映画を3本みました 。
酒を飲みながら ネ

今朝は撤収です
雨の中 親子で頑張ってくれました 。
私は身体障害者のため 見学です 。
最悪な天候ですが
あと 一泊しようと家族会議で決定しました 。

ではまた
信州は木曽からの音声入力 でした。

小野の滝

ただでさえ滝は難しいのに、雨の中傘を差しながらの撮影です。
マイッタマイッタ。
この滝はちょっと珍しかったのですよ。
滝の上を電車が走っているのです。
電車も撮れれば最高なのにね。

 

さむくて目がさめました
残念ながら 今日は雨です
山登りは無理みたい
おまけに ちょっと風邪気味
鼻水ジュルジュル 咳が こんこん
今のところ テントの中で おとなしくしております

今日も音声入力 超らくですが
ドキドキ 誤変換をします
面倒だから なおさないよ

さて
何をしてすごそうかな

そうそう
昨夜は、多田便利軒を観ました
原作は 読んでたけれど 映画も面白かった
シャーロックホームズを見ながら寝ますた
おお タブレット がなまってる

ではまた
音声入力終わります

2012年6月~2018年6月