整形外科受診しました

レントゲンの結果、怪我をしたほうはずいぶんとよくなっているそうです。
少しずつならばと、散歩の許可もおりました。

ところが・・・・
喜んでばかりいられないのです。
怪我をしてないほう(右足)の股関節が怪我の足よりも痛いのです。
レントゲンには白い塊が写っていました。

「石灰になっている」と言われました。
怪我の足をかばって、右足にばかり重心をかけたせいだろうか?
医師からは「治る」という言葉は聞けませんでした。

なんだか、身体障碍者になった気分です。

一夜が明けて・・・

「散歩まだでしょうか?」とうるさく尋ねる私に閉口したのか、しぶしぶ散歩許可が下りたのですが、体のほうに「無理」と言われてしまいました。
というのは、さっそく起床してから掃除を始めたのです。
散歩ができるとルンルンの気持ちでした。

ところがそう甘かぁなかった。
掃除最中に、怪我したほうの付け根が痛み出しました。
もう少し散歩はお預けになりそうです。
ストレスたまるわ(^^;
体重は増えてないのですが、体脂肪が恐ろしい数値になっています。

通常は、25%~27%付近をうろちょろしているのですが、今朝測ったら32.5%。
過去最大です。こわいよ~(^^;

 

久々のお出かけ

8月に怪我をしていらい、病院とヴォーグ以外はどこにも出かけませんでしたが、久々のお出かけで栃木まで行ってきました。

昨日、10月10日はダンナの誕生日。
例年、徒歩10分ほどの寿司屋で会食をするのですが、今は徒歩10分はキツイです。
そこで今年は、道の駅のレストランで食事会をすることになりました。
道の駅「どまんんなかたぬま」のレストラン「花と華」です。
参加者は、夫婦と次女の3名、1匹は車で留守番です。

3人でワインを2本開けました。
といっても私はあまり飲めません。
お酒恐怖症ですから(^^;

DSC01484一夜明けた今日は、雲一つない快晴。
ありゃ、雲はあるわね。

DSC01483どまんなかたぬまは食糧品に力を入れていて
新鮮で種類が豊富な野菜がたくさんあります。
籠の中に、いろいろ入れたくなります。

 

WordPressで新ページ

外に出かけれらず退屈極まりないので、編み物ばかりしております。
ついでにこんなページを作りました。
よかったら見てくださいね。
WordPressのテーマを使っていますが、ますます惚れてしまいました。

手編みサロン(教室)のページですが、サロンなんてオープンしてはおりません。(予定)
ヒデエやつです(^^;

このサイトで新しいことに試みました。
Webで講座の予約ができるということです。
カレンダーで空き状況が分かります。
この作業にはうきうきしてしまいました。
ホテル予約のシステムを頭に浮かべました。

もちろんプラグインを使ってですけど・・・・

最近、メインブログが「手編み勉強室」になってしまったようです。
毎日400件以上のアクセスがあります。
一昨日など600件も・・・・
細々と続けていた地味な記事が日の目を見るようになったみたいで、なんとなく嬉しいです。

 

久々に花を撮りました

DSC01400

娘が時々植え替えをしてくれるので
我が家の花壇にも秋の花たちが増えました
もっとも花屋さんのものは、季節が分からないものもあるのだけれど・・

DSC01398

うちの花壇は結構雑然としています。
そういうのも自然な感じがして、いいような気がします。
段々と娘好みの花壇に変わりつつあります。

ミッキーの死

ミッキーというのは、ジャンが唯一べったりと体を寄せて甘える、オカァサンのような犬である。(オスだが)
以前は我が家の近くの、古い市営住宅で、飼い主のAさんと暮らしていた。
ミッキーはおとなしくて、ジャンはそばを通ると、いつも体を寄せて甘えた。

やがて古い市営住宅が壊されるときがきた。
大部分の人は新しい市営住宅へ引っ越していったが、ペットと離れたくないため一般のアパートを借りる人もいた。
Aさんは、新しい所へ移るのだが、新居へはミッキーを連れて入れない。
市役所の人や近所の人たちで、「新しい飼い主」を探したが、一向に見つからなかった。
また、貼り紙を見て気の毒がって食べものを与える人が増えて、ミッキーはお腹を壊すようになった。

そうこうしているうちに、Aさんが新居へ移る日がやってきた。
ミッキーは、壊す予定の古い家に一人で暮らす日々となった。
散歩と食事は、Aさんが自転車でやってきて面倒を見た。

続きを読む ミッキーの死

整形外科受診

今日は診察日で、レントゲンを撮りました。
残念ながら素人目にもはっきりわかるヒビがありました。
まだ松葉杖からは離れらないようです。

秋空の下
たまには外出したいけれど
転ぶのが怖いから、相変わらず家の中です。
次の受診は二週間後

2012年6月~2018年6月