今日の花壇

PICT5478

種まきをしてないので、あまり花がありません。
娘がきて、終わった紫陽花の剪定をしてくれている間、草むしりを少し。
すぐに腰が痛くなるので、おビールなど・・・
久々の晴れで気持ちがいい~

PICT5476

ダリアも多年草なので、勝手に咲いてくれます。
蕾がこんなにたくさんあって、嬉しい限りです。

久々にサマーセーター

半そでのセーターが今日仕上がりました。
自分用のウェアを編むのは久しぶりです。
最後に編んだのは、昨年9月のテーラードカラーのジャケットだったかな。
編み物の服だらけで、タンス一棹はいっぱいです。どれだけ編んだら気が済むのやらね。
最近は英語のパターンで小さい物ばかり編んでいますが、そのうち海外パターンでも大きいものを編めるようになりたい!

DSC02077

このセーターに合わせて、娘がキャミソールとパンツをコーディネートしてくれました。
紺と、薄い水色のキャミソールです。パンツは柄模様。
BaBa~の着るものかねぇ・・・

婆くさいものを嫌がるけど、立派なばぁさまです(^^;

6月に読んだ本

4冊読みました。石田衣良と荻原浩の月でしたが、あまり心に残る本には巡り会えませんでした。

 

親指の恋人 (角川文庫)親指の恋人 (角川文庫)感想

絶望する理由が見つかりませんでした。何もかも捨てる覚悟があるのなら、遠くへ逃げてしまえばよいのに。すべてを捨てて幸せになってほしかった。財産放棄の手続きを踏めば、子供は親の借金を背負う義務はないのですが、若すぎる故に知識もなかったのだろうか・・・金持ちすぎる男にはなぜか腹立たしかった(^^;

読了日:6月15日 著者:石田衣良

氷の華 (幻冬舎文庫)氷の華 (幻冬舎文庫)感想

不倫夫とその恋人を毒殺してしまう「悪女」と、それを追い詰めていく「刑事」との葛藤を描いたサスペンスです。途中「長編読めるか?」と不安になったのですが、テンポのよい文章に、どんどん引き込まれていきました。美しく、プライドが高くて、頭が切れて・・・しかし、なんとも寂しく哀れな悪女でした。

読了日:6月14日 著者:天野節子

5年3組リョウタ組5年3組リョウタ組感想

5年3組は、ごく普通などこにでもあるクラスかもしれません。いろいろな出来事を乗り越えて、先生も生徒も成長していきます。「こういう先生がいると教室も荒れないのかも」と思いながら読みました。爽やかな読後感です。

読了日:6月8日 著者:石田衣良

千年樹 (集英社文庫)千年樹 (集英社文庫)感想

オムニバスのような短編集のような、不思議な本でした。時代もめまぐるしく変わり、現代や過去を往き来します。千年樹の下に眠る暗く哀しい話はそれなりの深みがあるのでしょうけれど、時の絡みがわかりづらく、なかなか読み進めませんでした。読解力不足です。

読了日:6月1日 著者:荻原浩

読書メーター

誕生日

あまりおめでたくもない歳ですが、また1つ年寄りとなりました。哀しい~~

娘たちが食事に招待してくれました。和風創作料理らしい。
初めてのお店だったので、なかなか面白かったです。
初めて食べた料理もありました。ありがとね>むすめ

DSC_0007

飲み屋にケーキを持ち込むなんざ、凄いネ

DSC_0001

刺身は新鮮でなかなかのものでした。
ドライアイス入りの刺身は初めて・・・ふ~ん。

DSC_0003

ウニの天ぷら、珍しいかも

DSC_0005

こっちはウニそのもの。少なっ!

DSC_0004

自家製のお豆腐だそうです。とろとろで美味しかった

DSC_0008

二次会のお店(こぐれ)では、もう腹いっぱいでほとんど食べられず
これは納豆の料理ですかい?

DSC02072

娘からのプレゼント
これからの季節にピッタリの素敵な靴です。
財布の中が空になったのでは? と、ちと心配。

仙腸関節治療

この15年間に、市内はもとよりたくさんの病院を受診してきました。
病院によって病名も違うし、大学病院では「わかりません」の一言でした。
ある著名な腰痛医師は、「運動しなさい」の一言だけ。
私の腰は運動すると痛みが増します。
この頃では30分以上立っていることができません。

時々、ブロック注射をしてもらう整形外科の先生から「仙腸関節」ではないか?と言われました。
MRIにもレントゲンにも写らない病気だそうです。
この仙腸関節に、ブロック注射を打ってもらうと、そのときには痛みが和らぎます。
ただ、博田式というこの治療は相当難しくて、どこの医院でも治療ができるわけではないらしい。

仙腸関節の名医と言われている(本も出している)、片田先生の医院に予約を入れました。
小田原とちょっと遠いのですが、ダメ元で診察に行ってみます。
今予約して最短で診察を受けられるのが来年の2月22日でした。
忘れちゃいそう(^^;
いかに、腰痛で苦しんでいる人が多いのかわかりますね。

仙腸関節は、私のような職業(長時間椅子に座って作業するなど)に多いそうです。
よくない姿勢を続けた報いでしょう。
発症は無理な運動(スポーツジム)でした。

先生の動画を見つけましたので、貼っておきます。

1年ぶりに運転

百観音温泉に行ってきました。
権現堂から百観音温泉までの10キロ程度を運転しました。
およそ1年ぶりの運転です。
ハイブリットは初めてなので、ブレーキの感覚がいまいちでした。

百観音温泉は、埼玉にこんないい泉質の温泉があるの?
と思えるほど良い温泉です。
施設はかなり古いのですが、強い塩分とやわらかな湯が特徴です。

DSC_0002

DSC_0004
敷地内にある観音堂

 

車のお披露目

車がやってきました。
フィット ハイブリッド ナビプレミアムセレクションという、少し古いホンダ車です。
見つけたのは私です。何に魅かれたのかというと「」です。
長年の車生活の中でも初めてのグリーン(ライム)色です。
今日は早速試乗をかねて、百観音温泉まで出かけてきます。

DSC02050

DSC02052

DSC02053

 

運転免許更新

何年かぶりで警察の門をくぐり、免許更新に行ってまいりました。
若い頃(いつだよ?)は、暴走女子だったので、運転しない日はないほど毎日運転をしておりました。
このごろはすっかり出不精になり、運転もしなくなりました。
やだなぁ・・・老人みたいで(みたいとはなんぞや?)

新たに中古車も買ったことだし、また少しは乗ってみようかな。

マイカーは、20年も前の古すぎる車ですが、価格査定に出したらその日のうちに見に来て
その日のうちに売れました。スポーツカーだからだそうです。
一般の中古車センターでは、価値なしで廃車となるだけですから、よかった。

あと数日で、長年お世話になった愛車ともお別れかとおもうと、なんとなく寂しいです。

Likeボタンつけました

Facebook の Like box が6月で使えなくなるというので、WordPress 独自のライクボタンを付けてみました。
あったものが無くなるって、寂しいですよね。
さっさと取ってしまったものの、そこが開いてしまったので、プラグイン(WP ULike)を設置しました。

テストをよろしくお願がいします。
Likeボタンをポチっと・・・押してくださいまし。
↓のアイコン

2012年6月~2018年6月