久々に「八しま」で夕食しました。
私の注文は、今年初の松茸です。ただし「土瓶蒸し」
鱧の出汁のようです。美味しか~
ダンナはいつもの「すき焼き定食」
刺身3点盛り
ギンダラの西京焼き
お通し
冷やしナス、他
2016年8月の読書メーター
読んだ本の数:3冊
読んだページ数:1035ページ
ナイス数:32ナイス
七つの怖い扉 (新潮文庫)の感想
タイトル通り怖い短編集です。短編小説好きですが、なかでも怖いものが特に好きです。
このなかでは、高橋克彦さんの「母の死んだ家」と、鈴木光司さんの「空に浮かぶ棺」が、好きです。
怖かったのは「迷路」(阿刀田高)。「布団部屋」(宮部みゆき)は、再読で内容を知っていたため、恐怖心が湧きませんでした。
小池真理子さんの「康平の背中」は、最後の一瞬までは怖くはなかった。
読了日:8月17日 著者:阿刀田高,高橋克彦,小池真理子,乃南アサ,鈴木光司,宮部みゆき,夢枕獏星間商事株式会社社史編纂室 (ちくま文庫)の感想
コミケの存在は知っていましたが、「ボーイズラブ」なるものは全く知りませんでした。
三浦しをんさんの小説は大好きなのですが、これは苦手かもしれません。結構読むのに時間がかかりました。
読了日:8月16日 著者:三浦しをん短編工場 (集英社文庫)の感想
大きな賞を取ったことがある、著名な作家さんの作品ばかり集めた短編集。 さすがにどれも面白かった。
読了日:8月4日 著者:
読書メーター
長年の友である路子さんが、8月28日にお亡くなりになりました。
病気が発覚してから、たったの二か月。あっという間に旅立たれました。
お誕生日の今日、荼毘にふされたそうです。
埼玉の空から、11時の空に向かって手を合わせました。
このブログにも、いつでも暖かいコメントをいただきました。
いったい何年になるか忘れたほど、長いお付き合いでした。
毎年、手づくりのジャムや梅シソジュースを送っていただきました。
先に旅立たれましたが、いつか私もそちらへ行きますからね。
また仲良くしてくださいね。
亡くなる三日前に、お別れをしてきました。
お見舞いも兼ねて、今年のお誕生日プレゼントにと、ダッフィーを編みました。
「Michiko」と名前も入れました。
それは分からなかったかもしれませんが、嬉しそうに抱きしめてくれました。
プレゼントできて本当によかった。最後に会えて本当に嬉しかった。
今年は「おめでとう」ではなくて、「さようなら」になってしまいました。
ご冥福を、心よりお祈り申し上げます。
鹿沢野草園、高峰高原、栂池自然園、などで大好きな野草を撮ってきました。
特に栂池自然園は、ゴンドラとロープウェイを乗り継いで行くのですが、足腰の弱い身にはたいそうつらかったです。
自然の美しさを、たっぷり堪能してきました。
野草Flash※スマホでは見れません。