ラップ&ターンの練習(wrap & turn)
引き返し編みだけで作るかかとを、「ショートロウヒール」と言います。あまり好きなかかとではないので、自分の靴下ではほとんど編みませんが、ラップ&ターン(wrap and turn) を練習するには、格好のテーマだと… 続きを読む »
引き返し編みだけで作るかかとを、「ショートロウヒール」と言います。あまり好きなかかとではないので、自分の靴下ではほとんど編みませんが、ラップ&ターン(wrap and turn) を練習するには、格好のテーマだと… 続きを読む »
パターン(PDF)はサイドメニューにあります。 YouTubeにアップロードしました。 バスケットあみは、段から目を拾って四角をあみ、つなげていきますが、正方形の編み地にしたい場合には、三角に編む列も必要になります。 「… 続きを読む »
バスケット編みのプルオーバーです。 少し長めの着丈で、袖はフレンチスリーブにしてみました。 素材は、キッドモヘア約150g、針は6号棒針(ゴム編みは4号) デザインはオリジナルですが、バスケット編みの模様は、Entrel… 続きを読む »
ソックスヤーン余り糸の利用です。 結構な数ソックスを編むので、少しずつ余りが出ます。 今回は4種の Soft Raggi でバスケット編みしてみました。 どんなふうに模様が出るかを、楽しみながら編めました。 ※バスケット… 続きを読む »
【足袋型ソックス】 最近はトゥアップのソックスが多いのですが、久々にトップダウンで編んでみました。 編み図は以前作ったものをそのまま利用、多少のゲージには目をつむります(^^; 面倒なのであまりやらないけれど、足袋型は足… 続きを読む »
編み図も本も持たずに、編み棒と毛糸だけ持って紅葉の山里に出かけて来ました。退屈な車中、Ravelryでこんな模様を見つけ編んで見ました。走行中の車中で編むので、編み図がいらない簡単な模様です。小さい模様なので、手袋やソッ… 続きを読む »
赤ちゃん用に編みました。来月にHi婆になります( ; ; ) やわらかい糸(とびっきりやわらかメリノちゃん)ですが、ウールなのでベビーカーに乗れる頃から使うのがいいかもしれません。 かぎ針で模様は方眼編みと玉編みです。… 続きを読む »
耳あて付き帽子(52cm) 糸:野呂英作 じゃのめ Col.3 針:7号 輪針 ゲージ:16目24段 クラウン編みかた(表編み) 別鎖で88目を作り、鎖の裏山を拾って輪にする 増減なしで15cmを表編み(36段) ※36… 続きを読む »