棒針カーディガン(袖付け)
合印をする 袖付け丈を3等分し、身頃に合印をします。 袖山にも合印をします。 袖山の合印位置は身頃の寸法と同じにします。(CB、FE) 残った袖山(AD)にはいせこみ分がはいります。 袖下をとじる 袖が編めたら、袖下をと… 続きを読む »
合印をする 袖付け丈を3等分し、身頃に合印をします。 袖山にも合印をします。 袖山の合印位置は身頃の寸法と同じにします。(CB、FE) 残った袖山(AD)にはいせこみ分がはいります。 袖下をとじる 袖が編めたら、袖下をと… 続きを読む »
昨年来から取り掛かっているカーディガンですが、袖を残すのみとなりました。 袖を残したのは、袖付けしないで身頃から拾って編もうと考えたからです。「拾い袖」とか言うらしい。 方法はわかったのですが、引き返し編みが入るため、そ… 続きを読む »
昨年からとりかかっているカーディガンですが、思うように進まず、ようやく前後身頃が編めました。 肩はぎ 肩はかぶせはぎで、はぎました。(方法は手編みの基礎に) 脇とじ 脇は裏メリアスのすくいとじです。表同様、1目ずつとじ針… 続きを読む »
エルフが一人増えました。 一番右側の子です。 ちょっと上から撮りすぎたかしら? お顔がよく見えませんね
エルフとは北欧神話に出てくる妖精のことです。 今とても小さな人たちの物語を読んでいます。 コロボックルといって、日本のアイヌに伝わる小人です。 顔色の糸が無くなってしまい、ちょっと暗い顔になってしまいました。 すべてクン… 続きを読む »
今年のツリーは「きのこ」でいきたいという娘からの要望で、きのこをたくさん編みました。 編むのは私の仕事ですが、ツリーに付けたのは娘の仕事です。 こんなツリーは見たことがないかも・・・
海外のパターンですが、翻訳能力に欠けているため、目数・段数以外は適当です。見た目サンタに見えればいいや、ってな感じです。 かぎ針のサンタさんは多いのですが、棒針は少ないですね。可愛いし、速攻でポチット押してパターンを買っ… 続きを読む »
これ、ぜ~んぶピエロの「ウォッシュアラモード」です。 小物を作るには高い毛糸はいりません。セールの時に買っておきます。 クリスマスが近くなると、赤と白を使うのでなくなります。何個か注文を入れました。 303円→152円(… 続きを読む »
先日、ネットの編み図で編んだキノコですが、自分でもパターンを作ってみました。 小さいのですぐに編めるのがいいですね。 例によってなんちゃってですが、パターンをPDFにしました。 ご自由にお使いください。可愛く編めなくても… 続きを読む »
娘からのリクエストです。 きのこを編むのは初めてかも・・・ 編み図はこちらのページを利用させていただきました。 使用糸:ハマナカピッコロ 仕様針:4号かぎ針