ある日の会話

ぴこますよいずこへ

今日偶然にFacebookでカメさんを見かけました。
檜原村で山岳ガイドをしているそうです。
楽しいオフの数々を思い出しつつ、マスタとの会話を旧ブログから貼り付けます。
悪口を言い合える友がいなくなって、寂しい・・・
手紙もメールも届かないようです。

 

20150206-1

久しぶりの単語練習

単語練習は自作プログラム「学ぼう」でやっておりますが、なんと2013年からはほとんどやっておりません(^^;

20150206-1

学ぼうに入れてある単語、1145のうち、2013には1006まで入力ができました。(和英)
duoLingoを初めてから単語能力の低さに気づき久々に単語練習をしたところ・・・
なんと、873語しか正解がありませんでした。
中学の教科書の巻末にある単語リストでは、どの教科書もほぼ1200語ほど収録されているそうです。
ということは、私の単語力は中学生にも及ばないというわけです。ううう

なんとか登録してある、1145は完璧マスターしたい!
duoLIngo は点々にマウスを置くと単語が分かるのですが、それを使うといつまで経っても覚えられません。

英語覚えてどうするの?
と聞かれても返事はできません。
時々狂ったように再開します。
苦手な関係代名詞もそれとなくわかってきたし、がんばるぞ!

浅草でもんじゃを食す

今日はヴォーグ学園に行ってきました。
といっても編み物レッスンではございません。
明後日の火曜日にはお仕事があるため、レッスンはお休みするので、買い物のためです。

帰りに浅草に寄って、浅草もんじゃを食べてきました。
味は特別に美味しいというほどではありませんでしたが、ほわっとするよい雰囲気のお店でした。
かなり年代のお店だと思いますが、店主のおばちゃんとおねぇさんが、とてもよい気遣いなのです。
めずらしく、生ビールを2杯飲んじゃいました。運転手は水だけど・・・・カワイソ

DSC_0015

DSC_0017

ダンナはコレ、(三社焼き)を頼みまして、ワタシはもんじゃです。
あまりに見にくい画像なので載せません(^^;
もんじゃって、美味しいけど汚いよねぇ

ああ、死ぬほど美味しいもんじゃが食べたい。
今まで美味しいと思った店はすべて、店じまいをしてしまいました。

1月に読んだ本

1月に読めたのはたったの2冊でした。
今年は目標をいくつか作ったため、それらの勉強(趣味?)に結構な時間を割いています。
読書も好きですが、勉強のほうが優先ですね。
仕事もありますし、家事もある。その合間の学習や読書なので、なかなか時間調整が難しいです。
あっという間に1日が過ぎます。
カーブスにも行きたいんだけど、足の痛みが強いのでまだ無理みたい。

ガール (講談社文庫)ガール (講談社文庫)感想
軽くて、明るくて、楽しめました。こういう軽いのも嫌いではありませんが、後に残る思いがありません。働く女性が主役ですが、こんな恰好よい女性を現実には知りません。いるのか・・・(^^;
読了日:1月8日 著者:奥田英朗
老いの道づれ―二人で歩いた五十年老いの道づれ―二人で歩いた五十年
読了日:1月1日 著者:沢村貞子

いいことだけしか書いてないので、つまらなかった。
もっと本音が欲しかったかな。
不倫同士が駆け落ちしたのだから、もっとドロドロぐちゃぐちゃがあったに違いないと想像しています。
その「ドログチャ」はほとんど書かれてなく、美しい夫婦愛?のお話でした。

読書メーター

全部で1000円-美味しい洋菓子

DSC01724

土曜日だけ営業しているお菓子工場です。近所にあります。
デパートで売っている高級菓子だそうで、遠くから朝6時ぐらいから客が来るそうですよ。

以前から気になっていたのですが、なんせ朝寝坊なのでなかなかいけませんでした。
今日、ようやく行ってきました。クッキーは手袋と袋がそばに置いてあり、自分で詰めます。
もちろんふたが閉まらないほどみなさん詰めておりました(^^;

オレンジケーキ、超美味しいです。
試食のお菓子が美味しかったのですが「一人1個だけ」と書いてありました。
「美味しいからもっと食べたい」と言ったら、「褒めてくれたから」と、おっさんが両手いっぱいに入れてくれました。

なんとなく、いい日です。

浮草(映画)

起き抜けにチャンネルを付けたら、小津作品が飛び込んできた。
そのまま映像に魅せられて、昼前まで観てしまった。
もうたまらないしっとり感。
「映画っていいなぁ・・・」と、思わずため息が出てしまう。それが小津安二郎映画だ。
懐かしい役者もせいぞろいで、改めて自分の年齢を振りかえってしまい、ぞっとした(^^;
最近の日本映画にも、面白いものは多々あるのだろうが、なかなかよい作品(自分にとって)には巡り会えない

道の駅でお買い物

お味噌が少なくなったので、道の駅まで買い出しにきました。
道の駅で味噌を買うので、ここ数年スーパーで買うことがなくなりました。
手作り味噌は、美味しいものが多いです。
何がなくても味噌汁が欲しい、古い人間でございます(^^;

ついでにお野菜もネ。
道の駅の野菜は取れたてで新鮮です。
まか不思議な露店も多く出ております。

rps20150125_140749
「道の駅ごか」(茨城)

rps20150125_140927

「道の駅 庄和」裏の公園(埼玉)

空が青くて気持ちがいいね。
冬の公園って、ちっと寂しげだけど・・・

DuoLingo レベル8に

ようやくレベル8になりました。ふ~
文章が長くなってきたので、間違いも多いなぁ・・
知らない単語も増えてきましたよ。

Google Chrome から、Duoling XP bar というのを追加すると、画面右上に現在ののレベルを表示することができます。
これによって、後何XPで次のレベルにたどり着けるのかが分かります。

20150119-5

こちらは、レベルとXPの対応表です。上へ行けばいくほど、XPが多くなります。
「XP」(Experience Points; 経験値)はレッスンを完了させたり、復習をするなど、言語スキルを磨くことで貯まります。

20150123-1

2012年6月~2018年6月