コンテンツへスキップ

テーマを入れ替えました。といっても作り始めたばかりなので、発展途上です。
本を片手にヨチヨチ歩きなので、本当の意味のカスタマイズは次回作からでしょう。

今まではブログを中心的に考えてサイト作りをしてきました。
ブログの最低機能をほぼクリアしたので、今度はサイト構築に取り組んでみたいと思います。

記録として残しておくには、過去へと流れていく日記スタイルのブログは不向きです。
私はいまだに、残しておきたいページは HTML&CSS で作っています。
WordPress でホームページのようなサイトができれば、Web上で記事管理ができるため、さらに便利になるのではないかと想像します。

このページでいろいろな実験をしてみます。

投稿記事を開くと、右サイドに公開状態の設定があります。
「この投稿を先頭に固定表示」チェックボックスをオンにすると、いつでも記事を先頭に表示することができます。
先に読んでもらいたい記事があるときには、「おすすめ記事」としてトップに表示できます。
ここではトップへ持ってくる固定記事の役割をさせることにしました。

一般の記事と区別するためにスタイルを少し変えました。
「おすすめ記事」は、スタイルシートでアクセントをつけるとわかりやすくなります。
それと最新記事としても表示されてしまうため、「最新記事を表示しない」というタグをテンプレートに入れておきます。

カテゴリページに、サムネイル画像を表示しました。
画像はアイキャッチで挿入します。
アイキャッチ画像がない場合は、代替えの画像を用意しておきます。
この記事には画像が挿入されていません。

<p class="thumb">
<?php if(has_post_thumbnail()): ?>
<?php the_post_thumbnail('thumbnail'); ?>
<?php else: ?>
<img src="<?php bloginfo('template_url'); ?>
/images/no_image.jpg" alt="No Image" width="150" height="150" />
<?php endif; ?>
</p>

画像の回り込みをスタイルシート(回り込み解除)で指定します。

アイキャッチ画像を使わない設定に変えました。
その場合には、最後の画像がサムネイルと表示されます。(スクリプト省略)

今回はちょっと(だいぶ)苦労しちゃいました。

月別アーカイブのタイトル出力に気をよくして、カテゴリページの分割に手を出しました。
index.php ですべての処理を行っていたため、テンプレートの分割に手間取ってしまいましたが、何とか、ページ分割できました。

カテゴリを選択すると、ページが分割され概要だけが出力されます。
これで、個別ページ(アーカイブとカテゴリ)は、すべての記事が表示されずに、タイトルや概要だけが表示されます。

ふ~
これでひとまず安心して夏休みを迎えられます(^^;

月ごとの記事から、月を選択したときに、トップページのように記事のすべてを表示するのではなく、タイトルだけを表示するようにしました。
このほうが見通しがよくなります。

  1. index.php から、コンテンツの部分を切り離し、content.php としてテンプレートを作成。
  2. 月別ページを生成するテンプレート date.php を作った。
  3. content.php を読み込むとすべてを表示してしまうので、content-title.php というテンプレートを作成し、タイトルだけを表示するようにして、このテンプレートをdate.phpから読み込むようにした。

画像をクリックしたときに表示される、専用ページテンプレートを作成しました。
今までは、ファイル名は自動で付けたものを使っていましたが、この専用ページでは画像ファイル名も表示するので、少しは考えてアップロードしようと思います(^^;

ということで早速テストです。

4

アクセスカウンタをつけました。
KENTさんのDREAM COUNTERです。設置が簡単だから。
それに好きなアイコンをつけられるし、この河童ちゃんは私のお気に入りです。
アクセスカウンタはあまり好きではないのだけれど、実験中なのでなんでもやってみます。

アクセスカウンタの入手&設置に関してはKENTさんページへ

記事上の日付に、曜日を追加しました。
命令文が2つになってしまったのはダサいかも(^^;

<?php echo get_the_date(). get_the_date('(D)'); ?>

記事の下、投稿者名の右側に投稿時間を表示しました。

<?php the_time('(A h:i)'); ?>