「雑記帳」カテゴリーアーカイブ

わかにゃんのこと

まだインターネットが普及してないころ、世の中はパソコン通信という通信手段が主流だった。わかにゃんと出会ったのはそんなパソ通の中でのこと。
明るくて楽しくて素敵な女性だった。ある日、南相馬から大きな鮭が来たときには本当に驚いたっけ。病院に送ったお花のお礼だとか・・・鮭の大きかったことを思い出す。

パソコン通信は、インターネットの普及とともにいつしか消えていった。最近はSNSが主流となっているが、私のように細々とブログをやっている個人もいる。パソ通が廃れるとともに、わかにゃんとの間は疎遠になった。

彼女と再び縁を持ったのは、東北の震災のときだった。被災地に置き去りにされたペットたちの面倒を、彼女や周囲の方々が懸命にみていたのだ。その頃は、わかにゃんブログへ度々訪れていたが、被災から数年が経ち、私はわかにゃんブログへ行くのをすっかり忘れてしまっていた。数日前、久々に顔を出したら、なんと4年も前に天に召されていたという。ショックを受けた。幸いブログが残っていて、弟さんがメッセージを残してくれていた。リンクをしておけばもっと頻繁に行けたのに・・・
いくら後悔したって、遅いのだよ(自分)

なんだか、むしょうに寂しくてたまらない。
時々ブログに会いに行くね。わかにゃん、ごめんね。
自慢のお庭も見せてもらいに行けるよう、このブログにリンクを張りました。

行方不明の方(だれだ?)や、遠くの世界に逝ってしまった方も、ブログに行けるように、再リンクをしました。早く戻ってきて欲しいわ>某行方不明者

 

見沼自然公園

お天気がよいので、少しだけ遠出してお散歩。緑がいっぱいが好きなジャンは歩き方が普段より早くなります。

紅葉には少し早いのですが、池ではカモがすいすいと気持ちよさそうに泳いでいました。

————-公式ページより————————————————————————————
見沼田んぼに点在する公園の中で最も自然にあふれている「見沼自然公園」は、広さは約10.9ha。1994年(平成6年)に開設されました。

小さな島のある修景池と、公園奥にウッドデッキが通された自然観察園とトンボの池と野鳥の池。ほかには広い芝生広場とゲートボール場があるだけというとても贅沢な公園です。
————————————————————————————————————————-

太秋収獲

今年の太秋は、実がなりすぎてだいぶ小ぶりだ。たくさん落ちたが、まだ多くは残っていた。強烈な台風が来るので、少し早いが収獲してしまった。

台風は、7個ほど落としてしまったが、落ちてないのも残っているので、また少し収獲。固いのも太秋の特徴であるので、それもまたサクサクで美味しい。

手賀沼温泉&道の駅しょうなん

毎度お馴染み手賀沼温泉。土日予定だったが、土曜日午後から雨だというので、1日はやめて金曜夕方に家を出た。

入浴後は、みのたで夕飯。湯あがりの生ビールが美味しい。温泉の食堂がいまいちなので、最近はここばかりである。店主のオッサンがサービスにいろんなものを出してくれる。今日は「ナスの糠漬け」が自慢でお代わりまで出してくれた。

土曜日は朝から雨

傘をさして少しだけ散歩したが、腰の状態がよくない。ちょい憂うつ。

朝食はいつもの野菜レストランでトースト。窓ごしに手賀沼を見ながらのコーヒータイム。

 

画像を自動で小さくする

出先にPCを持ってあるかなくても、iPad で記事を投稿できるようにしようと思う。

問題は写真のサイズだが、いちいち小さくするのが面倒なので、検索してみたら、Imsanity という WordPressのプラグインを見つけた。

とりあえず上限を 640ピクセルに設定して6000px画像挿入テストしてみる。

げ、ダメじゃん。大きすぎて入らないと警告を受けた。

はいった。6000ピクセルでは上限の5MBを超えていたためらしい。
iPhonで撮った写真で試したら(4000程度)小さくしてくれた。
次は、iphon でテストしてみよう。ふむふむ おけ。でも iPad で撮ったことがないのが唯一不安(^^;

散歩コースで百合に出合う

晴れたので、久々の外散歩(Walking)

雨が降ったり、忙しい時は室内を何度も歩きまわるが、なんとも味気ないものだ。
やっぱり外がいい。
特に今の季節はなるべく花の咲いているところを通るようにする。
緑の中を歩くのも気持ちがよい。

今のところ、ウォーキングは2000歩がちょうどいい。2500歩だと腰のあたりが疼き始める。
私の場合は、歩くより同じ姿勢で立つ(台所仕事など)のが一番まずい。30分歩けるけれど、30分は立てない。やっぱり重みが集中しちゃうのかしらね。

近所(徒歩10分くらい)に、整骨院ができたので、先週から通い始めた。
昨日は仕事で行けなかったので、今日はなんとか行きたい!

夕食はお魚&煮物&サラダ

イカ好きの私がよく作る煮物です。醤油の色は濃いけど、そんなに多くは入れてない。
ほとんど感で作るので、今度分量を控えておこう。

私は好き嫌いが多くて困りものですが、うちのダンナも結構食べない。
一人分ずつにすると、我慢して食べるのだけどね。
大根サラダって、体によさそうじゃない?
でも、食べません!トマトもレタスも嫌われてます。

イカのワタが勿体ないので、出汁を少し足して豆腐と椎茸とネギを煮た。
私は結構好きなのだ。イカのすべてが好き! 味付けはほとんどなし。

キンメダイの開き
美味しいんだけど、骨と皮が多くて食べるところが少ないのが欠点。

夕食はあまりもの利用で

パスタサラダ

レタス、トマト、きゅうり、カイワレ、シソ など
冷蔵庫の在庫野菜を食べやすく切る。トマトは1分ゆでて皮をむく。
サラスパをゆでて、オリーブオイル少々とフレンチドレッシングをかけて冷ます。
食べる寸前にすべてをあえて、上から細く切ったシソをパラパラっとかける。
カリカリに炒めて、ジャコ状態にしたシラスを、これまたパラパラっとかける。
生野菜は味付けせず、好みでドレッシングをかけて食べる。かけないほうが健康的。

雨のせいか、台所に立ったせいか、腰が痛い・・・

明太子ジャガイモ

冷蔵庫の明太子・・・やばい! 塩分強すぎ
そこで明太子の塩分を拡散することにした。
明太子はあらかじめ、少しの酒で溶いておく。
ジャガイモは食べやすい大きさに切って、箸が通るぐらいにゆでる。
熱いうちにバターを絡めて、明太子を混ぜる。
仕上げに少しのレモン汁を隠し味に。海苔もちょっぴり
アツアツで食べるのが美味しい。
ジャガイモに絡めると、辛さがあまり感じられない。

豚肉のしょうが焼き

これも昨日の残り、豚肉の薄切り5枚を半分に切って炒めた。
醤油は少なめにして、その分出汁で薄める。いつものパターン。
焼く5分前に、ショウガ汁に浸けて、後はフライパンで炒めるだけ。
舞茸と椎茸は、塩こしょうだけで味付け。

豚肉のグリーンアスパラ巻き

 

実を言うと、「肉を食べない人」なのです、わたし。
だから、肉料理は基本しない。作らない。
子供たちが小さい頃は、味見を出来ないながらもなんとかやっていましたが、今では肉料理は旦那が自分で作ります。

そんな肉嫌いですが、今日はこんな料理を(料理って言えるか?)やってみました。
「美味しいよ」って言ってもらえたので、早速「アミーゴ」に入れました。
いつでもコレは作れるぞ!

副菜は、「ほうれん草と油揚げの煮びたし」と「ほうれん草と椎茸のお浸し」
ほうれん草ばかりじゃないかって?
「ほう、草」です(^^;

油揚げは少しでも油をとりたいので、もちろん油抜きをしてから煮ます。
お浸しは「醤油で食べないよう」昼間から椎茸をざっと煮て、汁ごと冷ましておきます。それをさっとゆでたほうれん草の上にかけます。
外食が多いので、せめて家食ぐらいは健康的にね。