2度目なので、痛みはほとんどなかった。手術前は前回のことが頭によぎってちょっと怖かったけど、まあよかったよ。
待合室でお隣の方に声をかけた。そしたら最初はやっぱり死ぬほど痛かったらしい。もう2年目なんだけど、一生通うんだそうです。それほど辛かったんだろうね。でも一生なんて面倒くさいなぁ。私は1年で卒クリニックしたい!
女医さんって優しい人が多いなぁ。と一瞬思ったが、錯覚であった。前回「痛かったら言ってね。」と言いつつ、悲鳴をあげても続行された(^-^)
ここ数日間は、指痛との戦いだった。WordPressのサイトヘルスで「データベースを新しくしろ」とのご命令が出たのだ。やっぱりやらなくちゃしょうないべ。
レンタルしているサーバーに入り、説明書を見ながら、mysqlのバージョンを8にアップグレードした。
ところが、その先でつまずいてしまった。既存(ココ)のワードプレスサイトに新しいデータベースが反映されないのだ。あちこちヘルプを探し回り、格闘したのだがどうしてもわからなかった。指が痛くなったのはキーボードを使ったせい。私にとって、キーボードは難敵なのだ。
日曜日にサーバに質問メールを書いた。すると、翌日の午前中には返事が届いた。「いい会社だな」と内心感心した。
結論を言うとなんて事はなかった。wp-config.php の 「MySQLのホスト名」を変えるだけで良かったのだ。欲を言えばそこまで解説して欲しかった‥
今日は、iPhone 16pro(256) に買い換えた。なんせ8年も使っていたのだから、もうどうしようもない。対応できないアプリも増えてきて、私たちは思い腰を上げた。4年払いの月賦。2台分だし高いんだもん(-.-;)
私の選んだのはこれです
瞬間英作文を始めました。続けられるかは不明(^-^)
毎日の散歩時のツールとして使っています。
YouTube解説(一番下にリンクを貼っておきます)は二年前のものですが、最新版との違いは分かりません。日本語、英語共に音声がついてますのでまったく手を触れずに使うことができます。AIの音声なので音はそれなりですが、携帯電話とイヤホンがあれば、学びながら散歩ができます。文法の解説などもありますので、自宅では文法の勉強もできます。詳細はYouTubeで解説していますので、興味のある方はどうぞ
duolingoの英語はただいま休養中です。長年やってた割にはちっとも上達しません。私に英語能力がないのかもしれませんが‥
最近のduoはずいぶんと様変わりしました。無料会員には辛いほどコマーシャルが入ります。学習よりCMの時間の方が長いんじゃないかしら ?
リーグ戦と称して競争を煽るようになりました。これも私が嫌になった理由の1つです。XPを稼ぐためには戻って復習などできないのです。(XPを殆どくださらない)
duoの目論みにまんまとはまり、理解が伴わないまま、進んでしまいました。手に痛みのある私には、だいぶ辛くなってきたので、「ちょっと待てよ」と、一旦立ち止まることにしました。
今はプロフィールを非公開にし、のんびりと韓国語などをやっています。多言語が学習できるのは嬉しいです。問題はあるものの、魅力もあるのでなかなか抜けられません。
ハルロピテープ8mg、体に貼るパーキンソン病のテープである。へー、こんなのがあるんだ。知らなかったわ。
眠れないほどの足裏の痛みで、神経内科の担当医に痛みを相談した。血液検査と、とりあえずこのテープを3週間分処方された。
巻き爪にいなってしまい、協同病院の皮膚科を紹介されたが、女性の医師に診察を断られてしまった。「皮膚科の病気ではないから神経内科に相談してくれ」と言うのだ。そんなバカな‼️
神経内科の医師は「立派な巻き爪だよ!他へ行ってみたら」と言う。最初に近所の皮膚科クリニックを受診したが、「巻き爪は大きい病院でないと治療や手術ができないと」言われ、治療を断られた。
医者不信になりそう‥巻き爪って痛いんだよね〜(泣)