桜の下で眠る・・・

大掃除も3日目に入り、ほぼ終わりました。
残すのは、居間兼夫の作業場である2階だけれど、仕事が忙しい上に掃除嫌いの夫がやるとは思えません。
相当口うるさくは言っているのですが・・・

121227_1231

てなことはさておき、
窓ガラス掃除担当の娘が、「花壇の中でネコが寝てる」というのです。
行ってみると、ぽかぽかと陽射しの中には確かに猫が寝ていました。
写真を撮っても起きないので、冗談に「死んでいるんじゃないの?」と私。

121227_1233

この木は
春になると桜でいっぱいになりますよ。
ゆっくりと眠りなさいね。
わが家を最後の地に選んでくれたネコちゃんへ

 

3人で3本って多い?

今日は家族でクリスマスパーティー。
先ほど、酒やらケーキやら食料やらの買い出しに行ってきました。
娘が選んだのはワイン3本ですが、飲めるかなぁ・・・
とみに酒が弱くなった私は、これまた弱気の発言(^^;

長女はあいにく風邪のため参加できず、パーティーは家族3名のみです。
おっと付録の1匹もいたっけ。
足が悪くキッチンに長時間立っていられないので、私は料理はほとんどしません。
いつもはダンナの担当ですが、今日は娘が担当してくれるそうです。
楽しみ~

♪Jingle, bells! Jingle, bells! Jingle all the way!♪

開始から2時間半
飲みました3本!
娘が作ってくれた料理はどれもおいしく
大満足です。(親バカ?)
中でも、ペスカトーレは3時間もかけて作ったトマトソースがとてもおいしかった。
ちなみに、娘が家で料理するのは初めてかも・・・たぶん

年賀状終えた~

年末は何かとすることが多くあわただしい。
年賀状作りもその中の一つ。
会社の取引関係は、キャノンのお助けサイトからDLしたものをそのまま使うという超手抜き。
個人は、親類、友人、編み物関係、ネット仲間、生徒に分けて、それぞれを作った。
今年はすべてGIMPで作成した。
写真入りの年賀状は、11月の河口湖を使い、それ以外はクリスマスカード を応用した。
年賀状、もうやめたくなった・・・面倒なので(^^;

目がとても疲れた。
肩も凝った。
もう寝たい~
ダンナが孤軍奮闘仕事をしているので愚痴は言うまい!
って、立派に言ってるじゃないの(^^;

 

年末ジャンボ宝くじ

ダンナが買ってきてくれました。
今年はいつもより10枚多くて○○枚!
まったく当たらない宝くじですが、買わなければ絶対に当たらないもんね。

当たったら何に使おうか?
と、考えるのが唯一楽しみだけど
年末にはがっかりするだけです。
それの繰り返しですが、ほんの少しの間夢が見られます。

会社員じゃなくなってからは、ボーナスというものもないし
年の瀬の楽しみといったら宝くじぐらいしかないのですよ。

年の瀬よ、いと哀しかなビンボー家 ← わが家

えらぼーと

今日はいよいよ選挙です。
党がいっぱいありすぎてよくわからないので、毎日新聞で作ったえらぼーとというのをやってみました。
「賛成・反対」で答えていくと、最後にマッチした政党を示唆してくれるというシステムです。

マッチした結果がなんと、田中康夫の「新党日本」。
それも、私以外にマッチした人はたった一人・・・でした。
ビリです(^^;
「へぇ~」というのが感想。
ちなみに昨日時点では、自民党がトップでした。

さて、お天気にも恵まれたことだし
選挙に行ってきますか。
もっとも私の選挙区には、「新党日本」の候補者はおりませんが(^^;

ヤフーにもマニフェストマッチなるものがあります。こちらはやっておりません。

菊が咲いています

ちっとも面倒をみてやっていない花壇ですが
菊は健気にも勝手に咲きます。
強いですね~
うらやましいほど

あまり外にも出ないのですが
気になっていた柿の剪定をしたついでに
菊を撮りました。
ついでなんていうと、菊に怒られるかな?

昨日は娘がやってきて
花壇へのイルミネーション設置
昨夜から点灯しました。
わが家にも師走の風が吹いています。

手編みクラブの忘年会

昨夜は、月1回開催している手編み講習会の忘年会でした。
会場は、私がHPを作成したレストラン、キッチン岩嵜です。
シェフの腕は折り紙付きです。

編み物を終えて、そのままなだれ込みました。
ぎりぎりでしたが、なんとか全員完成できて、お揃いのケープを着けての食事会です。
教室(わが家)から徒歩2分ほどで行けるので、ここばかり(^^;
ワイワイガヤガヤと、楽しい女子会(?)でした。
みなさま、ごくろうさまでした。

前菜です。
後は写真を撮る前に食べ始めちゃったり
ぐちゃぐちゃ(^^;

晩酌の日本酒が残っていて、ワインのほうはあまりはかどりませんでした。
娘がコーディネートをしてくれたので珍しくスカートを履きました。
下半身がかなり寒かった(^^;

地震だ!

大きな地震があった。
怖かった・・・
3.11を思い出してしまった。
すぐにストーブを消して机の下にもぐった。
ダンナは外出中で一人だったが
2階に行く余裕なし
もっと揺れたらジャンはつぶれていたかも・・・

東北の方々のことが頭をよぎった
津波が来るというので
きっとあの地震を思い出して怖い思いをしたことだろう

 

人気の酒は買えない

復興支援というわけでもないのですが、今年は福島の酒にしました。

日本酒ランキングで、十四代に続いて2位の飛露喜「純米吟醸」特撰吟醸はさすがに買えませんでしたが、飛露喜「特別純米」かすみざけを何とかゲットできました。
ほとんどの酒屋で「売り切れ」札が出ていましたので、結構な値がついていましたが・・・定価はそう高価なものではありません。

プレミア価格になってしまうのは、蔵元が悪いわけではありません。
ネット社会では情報が全国津々浦々に流れ、美味しい酒を求める人たちに買われるからです。
地酒では限定酒と呼ばれ、期間や本数が少量しか作られないものが多々あります。
人間の心理は「ないものねだり」です。

ここんとこ日本酒で晩酌が多くなりました。
安くて美味い地酒を、ダンナが探しては買ってくるのです(^^;

 

川口マラソンを走る!

今日は第31回川口マラソンでした。
ハーフ(20Km)、10キロ、3キロ、2キロ というジャンルのうち、無謀にもわが娘はハーフにエントリーをしました。
まだ一度も20Kmは走ったことがないという未知の世界です。
ヴォーグの講習日で応援に行けなかったのですが、☎で結果を訊いたところ、なんと、完走でおまけに2時間を切ったというではありませんか。
順位も上のほうでしたので、まさに仰天しました。
火事場のバカちからですかね~

今、三浦しをん「風が強く吹いている」を読んでいる最中ですが、読んでいると無性に走りたくなります。
箱根駅伝を目指すという話ですが、もしかすると、娘もこの本の影響?まさかネ(^^;
それにして、おめでとう!よくやったね

ブログの記事を読んだら、結構ウルウルしちゃいました。
走るって素敵だな。

2012年6月~2018年6月