クルクマ

DSC01231

花瓶を買ったので、この花瓶に合う花を娘が買ってきてくれました。
クルクマという名前で、タイから来た花だそうです。
ご存知ですか?
私は知りませんでした。

花瓶は海外のものらしいです。
リサイクルショップで見つけました。

DSC01233

クルクマとは何のかかわりもございません。
シソです。
プランタに1苗だけですが、我が家の食生活には十分な量です。
取ればとるほど、また葉が出てきます。

 

和食器が好き

DSC01218

DSC01219

本日買ったばかりのホヤホヤお皿です。

和食党です。
和食では器も大切です。

高価じゃなくてもいいから、粋や可愛いのを見つけると手が出ます。(高価=買わない)
上の仕切り皿は形がとても珍しいのと、清楚なお花に魅かれました。
薬味でもよいし、酒の肴をちょこっとずつ乗せるのによさそうです。
この「ちょこっと」がオツなんですよ。
食べ過ぎれば和食でも「デブ」になります。

下は梅でしょうか。
小さな角皿ですが、和菓子に似合いそうです。

好んで買うのは有田焼です。
安物ばかりですが(^^;
ちなみこの2点は有田ではありません。
銘が入ってないのでなんだかわかりません。

読書ダム

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

昨年の8月に訪れました。
南木曽町の読書ダムです。

今回の台風で南木曽町が土石流に襲われたことを知り、驚いております。
木曽には毎年お世話になっています。

今年も夏休みには駒ヶ岳の麓でキャンプをする予定です。

PHPの学習を再開

過去に、PHPでいくつかのスクリプトを作りました。
路子さんやキョロちゃんと一緒に、アゲインさんに教わりながらです。
結構楽しかったなぁ・・・

「編み物計算」は完璧とは言えないのに、忙しさにもかまけて途中で放り出してしまいました。
年月が経っているので、すっかり忘れてしまいましたが、何を思ったのか勉強を再開しました。
バージョンアップしたDelphiに、「HTML5 Builder」というソフトが入っていたせいかもしれません。

Delphiで作ったPHPをブログで動かすことはできないのですが、Wordpress に PHP を埋め込んで実行させることができました。
ブログの記事中にスクリプトを埋め込んで気軽に実行できるのでがありがたいです。
気軽にといっても、大きなものだとローカルで動かせる環境がいるかとは思います。
「HTML5 Builder」でたぶんできるでしょう(希望)

前置きが長くなりましたが、このブログのメニューから「万年初心者の部屋」をクリックすると、学習ブログへ行けます。
WordPress は PHP でできているので、PHP が分かると便利です。

トマト収穫

DSC01209

DSC01210

トマト収穫しました。

最初の収穫は完熟前に食べてしまいました。
恥ずかしながら待てなかったのだよ
ピンク色で収穫しちゃいました。

今回は台風も来ていることだし、倒れるかも知れないので
さっさと収穫しちゃいました。
楽しみだなぁ

アメブロのブロガーになったよ

アメブロってなんでしょ?

私の周りに一人もいないのですが、編み物の知人のブログがあるので、初めてアメブロへ行ってみました。
会員にならないと(ブログを作らないと)、イイネもコメントもできないのです。
アメブロ仲間内だけで完結するブログなのかしら?

会員登録しましたが、登録するときに強制的にブログを作らされました。
ふむふむ、不思議なブログ。
いろいろ豊富な機能があるようです。
芸能人御用達とかも特徴みたい。

MovableType と WordPress しか知らない私には戸惑いばかりです。
誰かおせ~て(^^;

今日の食卓

DSC01200

何の変哲もない普通の食卓です。
でも違うんですよねぇ

寝る間もないほど忙しいオトーサンのためと
わざわざ食材を買って食事作りに来てくれました。
ということで、ありがたい週末の食卓です。

メインはヒレカツの揚げ物ですが、肉が苦手な私には山芋の揚げ物
とても美味しかったですよ。
私よりも栄養のバランスを考えているようです。

 

6月に読んだ本

2014年6月の読書メーター
読んだ本の数:3冊
読んだページ数:1185ページ
ナイス数:37ナイス

望みは何と訊かれたら (新潮文庫)望みは何と訊かれたら (新潮文庫)感想
息もつかずに読み終えた気分です。「恋」を描く小池真理子さんの本がとても好きです。その感性(怖い部分)に魅かれ、現実を忘れてどっぷりと本の中に迷いこみます。本の中で「あの時代」にタイムスリップしました。
読了日:6月27日 著者:小池真理子
ノルウェイの森 下 (講談社文庫)ノルウェイの森 下 (講談社文庫)感想
「ノルウェイの森で道に迷った」気分です。ようやく読み終えました。 かなり激しい性描写が多いのに、いやらしさを感じないのが不思議でした。なんでなのだろう・・・
読了日:6月18日 著者:村上春樹
ノルウェイの森(上)ノルウェイの森(上)感想
沼の淵から暗い底を見つめているようでした。時間はかかってしまいましたが、胸苦しさを感じつつもなんとか読み終えました。不思議な魅力を感じましたが、最後まで共感はできませんでした。今よりは鋭い感性を持っていた若い頃に読めば、とても好きな本になったのではないかと・・・
読了日:6月6日 著者:村上春樹

読書メーター

前倒しのお誕生日会

今更「お誕生日会」という歳じゃねぇだろって?
ハイ、その通りです。
誕生日は明日なのですが、仕事を持っている娘たちなので
土曜日の昨日、お祝いの飲み会を開いてくれました。
いつもはバス仕様のわれわれですが
娘が無理やりにタクシーに押し込んでくれて
ぜいたくな夜を過ごしました。
もうこれ以上歳はいらないネ

DSC01182

DSC01968居酒屋でケーキを食べるのは
初めてかもしれない
サプライズに驚いた
やるじゃないの>ムスメたち

日本酒は、いい酒が置いてある
十四代は飲まなかったが
黒龍のいっちょらいがあったので
それを注文

何の虫?

DSC01159

雨に濡れるとひび割れるので、少し大きくなったトマトに雨除けの傘を設置しました。
傘の下のトマトは、虫にもやられず元気です。

DSC01158試験的につけた傘ですが、
第2弾以降生ったトマトにはつけていません。

雨後の今日、こんなのを見つけました。
たぶん虫だと思いますが、雨前にはありませんでした。
後から生った子供のトマトです。
4個もいっぺんに虫さん攻撃にあってショックです。

あわてて小さいトマトにも傘をさしました。
追加を買ってこなくちゃ

しかし、これはいったい何の虫なのかしら?

2012年6月~2018年6月