今日は駐車場花壇の草むしりと種撒きをやった。
種をまくなんて、何年振りだろう。
種はAMAZONから、野草に近い背の低いものを買った。雑多に入っているタイプ。
ロックウール栽培マットを使って種付けをし、残りは雑草を抜いた花壇にさーっと撒いて、おしまい。
発芽が楽しみだ。
リウマチの薬が効いていないので、医師は頭を悩ませている。リウマチの診断はもう少し待ち。
35年も前の甲状腺がんの患者さんが、再発したのだという。わたしもあちこちに転移があるものの、治療が功を奏していままでいきてこられた。今更「がんの再発かも」といわれても、困るんだよね。頸椎に転移があれば指に痺れがくるという。
レントゲンを見る限りでは、転移の可能性は無さそうなので、一ヶ月様子を見ることになった。血液の検査と、痛み止めやビタミン剤など三本の静脈注射を打った。
じつは、自分でも調べてみた。「へバーデン結節」という病気ではないだろうか。指の第一関節だけが腫れたり、痛んだりするそうだ。原因はホルモンバランスにあるらしいが、甲状腺ホルモンを薬に頼っている私とまさに一致している。
[リウマチ」という指が痛くなる病気(悪化すると他の関節も)にかかってしまった。タイピングやマウスを使うとすぐに痛くなるので、もっぱら iPad を使用、文字は打たないようにしている。
そこで始めたのがお絵かき、英単語カードを作ったりして遊んでいる。今は「野菜と果物」を作っているが、知らなかった単語も多く「へぇ~」ってな感じで、勉強になっている。今日現在で28枚作った。
降雪がひどくなりそうなので、昨夜のうちに「道の駅きらら289」を離れ、 「道の駅あいづ湯川・会津坂下」まで下ってきた。ここで朝を迎える。
2年前にもお世話になった道の駅。お天気もよく、昼食までここでのんびりと過ごす。
ランチは海鮮スープパスタ
さて、これからどこへ行くのかが問題。太平洋側に出て、海辺を走る案が出たが、雪の山道が結構続くので、この案はやめた。栃木方面へ戻ることになった。
途中、温泉へ。昨日は入浴できなかったので、なんとしても温泉に入りたかった。旅館で開放している小さな温泉だけど、柔らかくていい泉質だった。誰もいないので湯船を撮らせてもらった。貸し切り温泉だ。
夜はお馴染みの「黒磯の森」へ。食事は隣のレストラン「リ・キッチン」で。今回の旅は良く食ばかりでちょっと残念だけど、野菜が多いのがうれしかった。山間を走っているので仕方がないかな。私のメインディッシュは「サーモンのマスタード焼き」