南紀白浜にいます

20130102_3140

20130102_3144

南紀白浜で夕べからのんびりと過ごしております。
元旦、初日の出を見て写真をアップロードしてからまた寝ました。
12時頃に起きて、南紀白浜を目指しました。
旅好きの私も、和歌山は初めてなんですよ。
初体験というのは、何でも嬉しいものですね(^^;
風が強く波が荒く、昨年の日本海を思い出します。

20130101_3157

すごい梅酒です。
でもコレは飲んでいません。
甘い酒は飲めない私。

ここはトレトレ市場というところです。
予定していた海鮮バイキングは「宿泊客だけでいっぱい」と断られて予約ができません。
しかたなくこの市場にやってきました。
大きな市場です。
魚、魚、魚のオンパレード
ここで地酒を買って食事をすることにしました。

20130101_3158

こんなものを食しました。
正月ということで、普段なら絶対に食べないアワビも注文しました。
ケチなのです。ワタシ(^^;

食べた後はすぐそばにある温泉「とれとれの湯」で、のんびりと湯につかりました。
この温泉がとても愉快で気に入ってしまいました。
いろいろな湯があって、1つずつ入っていたらあっという間に1時間が・・・

謹賀新年

20130101_3132

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
皆様にとっても我が家にとっても、幸多い年であることを心から願います。

今年は、紀伊半島から初日の出を拝むことができました。
すごく寒くて手がかじかんで、初日の出を見るのは面倒くさいなぁ
と思っていましたが、日が昇る瞬間には嬉しさがこみ上げてきました。
日の出って、いいもんですね。
太陽、ありがたいです。

パーク七里御浜

20121231_3112

今晩はここにいます。
見渡す限りの海岸線が絶景です。
ここから元旦の初日の出を見る予定です。
もう夜ですが、満天の星空が明日の好天気を予想させます。
日の出見られそうですよ。

20121231_3111

レストランが終了してしまったので
一度は那智勝浦まで行ってみたのですが、
食事だけしてからまたココへ戻ってきました。
道の駅から初日の出が拝めるからです。
那智からの日の出も魅力なのですが、
なんせ歩くのが苦手なので、身体優先にしました。
起きられるかしら?

昼から酒で大晦日

20121231_3101

小さなお店ですが
貝焼きが新鮮でとても美味しく
大満足です。

20121231_3105

珍しい酒があったので
思わず注文してしまいました。
蛤酒です。
ヒレ酒のようなものですが
ハマグリの香りがします。
昼間からお酒です(^^;
運転手には気の毒ですがアタシだけ・・

20121231_3109

お店の名前は
「磯料理ヨット」と言います。
ヨットだなんてユニークな名前ですよね。
志摩に来たらまた寄りたいお店となりました。

志摩で温泉&ディナー

nemu珍しく高速道を使いました。(東名)
それでも6時間ほどかかり、雨の中志摩に到着、ようやく温泉に入ることになりました。
合歓の郷というリゾート&ホテルの施設です。
予想に反して、とてもいいお湯でした。
すべすべだし、塩分もそれなりで、何より風呂がデカイ
写真は施設のページからお借りしたものですが、この時期展望露天風呂はとても寒いです。
だけど湯は温かいし、最高!

nemu3ホテルのダイニングで、宿泊客に混じって食事をしました。
予約してなかったので、レストランは無理でしたが、バイキングにありつけました。
会計しようとしたら「お部屋は何号室ですか?」と言われました。
ちなみに、このホテルは年末年始は1泊28,000円ですが、同じ食事とお風呂で5000円強であがります。(もう満室です)
キャンピングカーって本当に安上がりで嬉しいネ

nemu2バイキングは和洋中混在ですが、洋食が主体のようです。
お肉が多いように感じました。
肉好きのダンナにはよかったみたい。
私は名物の手ごね寿司をはじめ、肉以外のものを選びました。
アサリの酒蒸しはお代わりかな。
もちろん!
死ぬほど食べました。
毎年のことだけれど、年明けからダイエットです。
普段は46Kgを超すことのない体重ですが、とっくに超えました(^^;

伊良湖は雨

雨のため、当初の予定だった「伊良湖から船で鳥羽へ渡る」計画を取りやめました。
下を通って鳥羽に向かいます。
南紀白浜まで行きたかったんだけど、あまりに距離があるのと寝坊したせいでバツ(^^;
昨夜は映画2本見て、短編(横山秀夫)を1つ読ん、就寝は深夜でした。
ということで大朝寝坊で起きたのは11時です。
朝食に、名物の焼き大アサリ(あまり美味しくはなかった)を食べ、現在鳥羽を目指して走っております。
雨で視界も悪く、今日は写真はナシです。
恋路が浜を撮れなかったのが残念!

 昨夜見た映画、とてもよかったです。
久々に心が温まるよな映画(ヒューゴの不思議な発明)を観ました。
出がけにツタヤで借りてきました。

食べ物は、ネタ(評判)外の所に結構美味しいものがありそうです。
食べログはやらせが多いようだし・・
情報に振り回されないように気をつけて、旨いものを探したい!
昨日のイカ焼きは美味しくて、また買っちゃったよ(^^;

食べ過ぎました

 20121229_3092
ダンナのお腹が
臨月の妊婦さんサイズになりました。
サッカーボールのようにまん丸です

愛知県ってどこでも量が多いのかしら?
とても食べきれない量です。
夕食の前に飲んでいたのがいけないのか
なんにしても苦しくて醜い腹(^^;

20121229_3093

私が注文したのはコレ
お好み焼きなんだけれどデカイ
今まで食べたことがない大きさで
半分食べるのがやっと
とにかく分厚いのだ
その前に刺し盛りなんてのを食べたけれど
それはほんの少しだったし
やっぱりコレの大きさはちょっとじゃないかしら?
半分は無理矢理夫に手伝わせた。
ひどい女房

20121229_3094

ビールも
仲良く残しました(^^;
私は中生を頼んだんだけど
大生の大きさがこれまたすごい
見たこともないほど大きいジョッキ
焼酎みたいだ

この分で食べ歩くと
家に帰ったときどれくらい増えているのか
こわい・・・
1月っていつもこんなふうで
懲りない奴ら(^^;

 

宴会突入!

20121229_3089渥美半島に着きました。
伊良湖岬がある半島です。
明日は伊良湖から鳥羽に船で渡ろうと考えております。

田原めっくんはうす
という、ヘンな名前の道の駅が本日の宿泊地
レストランもチェック済みですが、イイニオイのイカを見つけてしまいました。
一夜干しをうんと柔らかくしたような食感で、衝動買い
急遽3時から宴会することになりました。
肴は昨日富士で買ったタクワン、これまた美味しい
無添加なので賞味期限が2日しかありません。

酒は、家から持参した七賢ですが、全然足りなくなりそうで、ダンナが地酒を買いに店内をうろついております。
いい年末だなぁ・・・

明日からは海の幸三昧になると思うので、本日はお好み焼きでも食べうと思っとります。
そうそう、面白いものを見つけた。
乾燥いかしおから「塩から干しちゃった」
塩から好きにはたまらない・・・ツマミ。

雨も降ってきたし
海も薄暗く
やっぱり飲むしかないでしょう。

目覚めたら富士山

20121229_3087

昨夜来の雨もあがって
目覚めれば青空と真白き冨士の峰
やったね!

20121229_3085

こんなところにいます。静岡県になるのかな
「ふじおやま」という道の駅が昨夜の宿泊地
トイレは洗浄便座でポカポカにしてくれて
すごい嬉しい
キャンピングカーの旅にはお勧めです。
ケチな道の駅は便座の暖房を切るのですよ。

SANY0347

富士山を眺めながらの朝食は
納豆定食でした
朝からご飯の食べ過ぎ
デブちゃんになって帰りそうです。

朝一杯のコーヒーを飲んで
さぁ出発!

今晩から出ます

昨年は長野経由日本海でしたが、今年の年末は日本海側は大荒れのようなので、太平洋側で過ごすことにしました。
今晩はおそらく箱根あたりで宿泊になると思います。
どのみち雨だし、明朝の富士山は期待しておりません。

西のほうへはほとんど行ったことがないので、紀伊半島あたりまで足を延ばしてみたいと考えております。
越前ガニの楽しみは(福井)封印しました(^^;
旅先でのレポートは随時アップロードしたいと思いますのでよろしく~

さて、今から日の出スポットを探すことにしましょうかね。
情報を随時受け付けておりますので、お近くの方はよろしくお願いします。
どこかおすすめスポットありましたら教えてくださいませ。

2012年6月~2018年6月