私が観る数少ない番組の一つが終わってしまう。
寂しいったらありゃしません。
タモリの魅力も、りえママの魅力も、満載の番組でしたのに・・・
まことに残念!
こちらの記事に、私の感想とほぼ同じことが書いてありました。
見逃したマツコ編
;
私が観る数少ない番組の一つが終わってしまう。
寂しいったらありゃしません。
タモリの魅力も、りえママの魅力も、満載の番組でしたのに・・・
まことに残念!
こちらの記事に、私の感想とほぼ同じことが書いてありました。
見逃したマツコ編
;
酔っぱらっております。
文字がまともに打てないので、長文はやめとこ
今日はヴォーグの日
相変わらず死にもの狂いで先生の英語を日本語に書いて
書ききれず・・・疲れました。
先生のリーディングは本当に素敵で「I love my teacher」(先生が大好き)です。
ヴォーグの日の夕食は外食と決めております。
他の日も食事の支度がイヤなので外食が多いけどね(^^;
若かりし頃(いつ?)は、料理が好きで、レシピに数時間かけていたことも・・・あった。
過去形
二人で飲めるところは?
やっぱり家から2分の「キッチン岩嵜」しかないでしょう。
ワインと美味しい料理で、すっかりご機嫌です。
シェフから「本当に仲がいいですね」と言われたので
「それだけが取り柄です」と答えました。
人それぞれで、「友達と一緒のほうが楽しい」という人もいます。
でも、私はトーチャンと一緒に飲んだり食べたりするのが一番好きです。
私が話しかけても、トーチャンはタブレットに夢中でほとんど知らんぷりですけどね。
それでもいいんです。
ぶつぶつと独り言をいう、あ・た・し
苦手な長文になってしまいました。
酒が悪いのです!(と、物のせいにするやつ)
昨夜、撮りためていた録画(森繁対談)から、森繁さんとの対話を見ました。
実に面白かったのですが、その録画がYouTubeにありました。
多分消されるだろうと思いますので、興味のある方は今のうちに(^^;
遠藤周作さんの本は何冊か読みましたが、あまり古い話なので内容はすっかり忘れてしまいました。
森繁久彌七回忌 追悼企画「 森繁對談・日曜日のお客様」という、過去にTBSで放送されたものです。
対談のお相手はすごいメンバーです。
残念ながら、高倉健さんと黒柳さんを見逃してしまいました。
今晩は、小松左京さんを見る予定です。
わぁ、大好きな作家「松本清張」も・・・すごく楽しみ。
高倉健、黒柳徹子、金田正一・金田賢一、井上靖、勝新太郎、団伊玖磨、グラシェラ・スサーナ、遠藤周作、松山善三・高峰秀子、小松左京、森光子、土光敏 夫、神津善行・中村メイコ、竹村健一、大山康晴、東野英治郎、山田五十鈴、開高健、杉村春子、松本清張、加藤唐九郎、見川鯛山、藤井康男、吉永小百合、千 宗室
娘は御嶽山に登る予定でしたが、予定登山口が閉鎖されていて登れないことがわかり中止。
昨年の噴火の影響がまだ残っているのでしょう。
御嶽は諦めて乗鞍へ登るというので、バス停まで送ってきました。
せっかくここまで来たのだからと、私たちもバスで、畳平まで来ました。
頂上まで行けるのは登山者だけです。残念ながら・・
奥のほうでスキーを、手前側ではモーグルをやっていました。
こんなところまで杖なしで上ってきました。
もうダメ~! 座りたいよ~
三本滝、ここからバスに乗りました。
私が若いころ(いつだ?)、マイカー規制はありませんでした。
自分の運転で2度ほどここまで来たことがあります。
山登りは苦手だけれど、山道ドライブは大好きでした(今は嫌いだ)
コマクサ。高山植物の女王だとか、素敵な花ですね。
オンタデ。御嶽山で初めて発見された花だそうです。
森林限界で木は育たないのですが、こういう植物は育っているんですよねぇ
高山でしか見ることができない、貴重な植物だと思います。
娘が山から下りてくるまでの間、のんびりと三本滝で過ごしました。
その後は、2時間ほど走って伊那で夕食。
安くて美味しいレストランで、昨年もここに来ました。
久々に日本酒を飲みました。ちょっと食べ過ぎて太り気味なので、私だけ主食はなし、酒の肴のみです。
お刺身とトマトのシザーサラダとポテトフライ。ワインと日本酒。
高校生のころから同じ体重(47kg前後)を維持しています。
今は運動ができないので、食事で調整するしかありません。
食事のあとは、もちろん、お・ん・せ・ん
ながたの湯 ここは穴場です。湯もいいし露天風呂もサウナもあって、洗い場も広い。
そしてお値段はなんと500円です。すごく得した気分だわ。