夕暮れ時の桜

風が強く、桜も私も揺れて大変でした。手持ちで、マニュアルフォーカスです。
ピンボケ覚悟で撮影した写真です。撮影時間は17時ごろで陽もありません。
やっぱり重いカメラで手持ちは難しいです。ローガンだしね(^^;
PICT5215

大きな幹にちょこっとだけ付いている桜
今日の桜写真の中では一番好きかも
設定をなおして夕方の散歩時に撮りました

PICT5221

こういうボーっとしているのも結構好きかな
背景が全部桜なので
白い背景になってくれています。

PICT5212

我が花壇の桜
今年はこれだけしか咲いてくれません。
可愛そうなので(私が)撮りました。

 

 

峯八幡参道の桜

PICT5201

大失態をしました。
お天気がよいからと露出を0.1下げたつもりが
メガネなしでやったので-0.3になっていました。
どれもこれも真っ暗(αSweet マクロレンズ MF)
使い物になりません。
PCでレベルを調整してやっとこさこの程度です。
ピンクが全然出ていませんね。

DSC00784

参道の桜は相変わらず見事だけれど
構図がこれしかないのが貧弱だよね。
NEX AFです。

DSC00788

DSC00789

亀が住んでいる池です。
横に這うように咲いているのがなんとも素敵です。
池の水がもう少しきれいならなぁ・・・
カワセミも時々きます

 

 

雨上がり都会の桜

DSC00776

すべて走行している車内から撮影したものです
ピントもへったくれもありゃぁしません。
オートで適当にカシャカシャと撮りました。

DSC00770

神田川沿いの桜です
相当遠いネ
あれよあれよと走っちゃうもので>運転手(^^;

DSC00777

靖国神社です。
満開の桜でした。降りたかった。

DSC00772

水道橋あたりかな?
標識によると。

 

土曜大工

DSC00749

DSC00454

1月に伊豆で買ってきた1000円のヒノキ板
ついに娘が着手しました。
いったい何ができるのやら、ふ・あ・ん
板にサンダーをかけているところです

DSC00764

完成です。
とても初めての木工とは思えません。
1日かかってサンダーでやすりをかけたヒノキが
すべすべになりました。
千円の文字はあえて残したとか・・・・

DSC00753

我が家の桜です。
今年はこれ1輪のみ
貴重な桜の蕾が膨らんできました。

桜は苛めないと咲かないそうです
水とかもやってはダメなの
栄養がいいと葉が先に出ちゃうのだとか
今期は可愛がり過ぎたのかもしれません。

 

合格祝

DSC00748

黙々とカニを食べているのは
バッチの孫です。

幼児のように「あちゃ」と呼んでいますが
これは小さいころ自分の名前が言えなかったためです。
高校生になるのだから「アチャ」はまずいだろ
「あさひくん」と呼ばねばならないよね

「合格祝には死ぬほどカニが食いてぇ」という要望に応え
角上魚類でカニを買ってきました。
だって外で食べると高いじゃないの
死ぬほど食べられたらシヌわ

上3人はすべて社会人になりましたので
残るはこの「あちゃ」くんのみとなりました。
4人もいると祝金もお年玉も×4なので大変です。
就職祝い、成人式、結婚祝い・・・わぁ!
出産祝は出しませんよっ

新しい掲示板を設置

新しい掲示板

「ブログがあるのになぜ掲示板?」と思われるかもしれませんが、掲示板には掲示板の良さがあります。
気軽にボソボソ書けるところかな。

NakanoBBSが壊れてしまったので、それに代わるものを設置しました。
カスタマイズがあまりできていないので、スマートなデザインとは言えませんが、とりあえずボソボソは書けそうです。
CGIの中は怖くてあまり触れないから。設定でできるところだけやってみました。

この掲示板を一目見てから、とても気になっていました。
シンプルだけど使いやすくて、思わず書き込みたくなります。

とてもシンプルですが、必要な機能はあるので、利用しようと思います。
ブログだとレスポンスという形でしかコミュニケーションが取れません。
よかったら冷やかしに来てくださいね。

ブログは写真をメインに続けていきます。

NakanoBBS(掲示板)の削除

サイトの裏のほうでひっそりと咲いていた掲示板
なかのさんの作られた、NakanoBBSです。先ほど削除しました。
長い間、ありがとうございました>なかのさん&NakanoBBS

パソ通風で、オフラインでの読み書きができる優れものでした。
文字だけのやりとりなので、特殊な使い方ですが、テーマごとに切り分けができるので
PC学習の履歴や、オフの連絡用にと裏では重宝していました。

Flashの学習を再開したので、そのレポートを書いて「送信」を押したら、学習ボードのデータすべてが消えました。
FTPでフォルダの中を覗いても何もありません。
古いものをどこまで使い続けられるか、作者がすでに更新をやめているものを使うというのがよくないのかもしれません。
他の方に迷惑をかける前に削除しました。

ネット仲間たちとのプログラムの勉強や、マスタとのアホなやり取りなど宝物データも詰まっています。
もっとも、データのバックアップは取ってありますので、ローカルでひっそりと思い出すことは可能です。

書き込みをしてくださった方、ごめんなさい。
FaceBookやmixiは、確かに多くの人々とのコミュニケーションはとれます。
しかし、小さくてもすぐに過去を引っ張り出せるものが、結構好きです。
NakanoBBS のような掲示板・・・あるかなぁ・・

 

今日の花壇

自宅の花壇を撮るのが一番手軽
だけじゃぁありませんよ。
花を撮るのが好きなのです。
一番簡単だからだろって? まぁ・・ネ

PICT5190

このボケ具合結構好きかも

PICT5193

この雪柳はどこからともなく種が飛んできて
我が家の花壇に着地しました。
春浅い今頃に咲く白は
まったく心地のよい色です

PICT5194

娘が秋に種まきしたネモフィラが咲きました。
まだ2つしか咲いていませんが、今日の風で折れそうです
すぐに下を向いてしまうので、撮るのに苦労しました。
薄いブルーが春らしいね

PICT5196

まだこんなにたくさん咲いているのですよ。
雲まぐさよ>あなたはえらい!

 

望遠鏡が欲しいけど・・

hiroさんブログのカワセミ写真を見ていると、胸がドキドキしてきます。
年1回の鳥撮影でも、やっぱり欲しいわ>ボーグ
こんなに美しいカワセミも・・・
もっとも、道具があってもヘボじゃどうしようもないけど(^^;

単焦点の大きなレンズはとても手が出ない
どれだけ高いかというとこんなお値段

ひゃくろくじゅうまんえんですよ。高い!
こういうのは、プロか大金持ちが使うのでしょうね。

20140323-1

そうしてみると、望遠鏡の10まんえんがとてもお安く感じます。

ちなみに私が欲しいのはこっち
誰かさんが目向いて怒りそう
買いません!ってば(^^;

20140323-2

2012年6月~2018年6月