duolingoでチェス

投稿者: | 2025年10月5日

“先を読むゲームは向かないな”と思い知らされている。今更だけどね。
Duolingoのチェスを勧められ、やり始めたら結構はまってしまった。
弱いくせにはまるのは私の悪い癖(^-^)
duoのチェスは最初は英語版しかなかったので、言ってる意味(指示など)がよくわからなかった
そのうち日本語に対応してくれるようになって、おしゃべりを聞きながらのチェスが結構楽しくなってきた
AIのオッサンが「私のナイトを取りましたねー」とか言うんだよ‼️
「待った」有りだし、ヒントもある。何よりオスカー(キャラクター)が負けてくれるのがありがたい。

無料のチェスアプリを1本ダウンロードしてみた。
lichess と言うんだけど、無料なのに広告も入らないし、今時太っ腹だ。
1番下のレベルでAIと対戦してみた。
数日で10回ほどやったけれど、全てあっという間に負けた。
つまり、レートもつかず、目下ゼロ状態
これじゃあ、人間様とやるなんて、とてもとても無理ですな😱
一度でいいからAIに勝ちたいよ〜

負けまくってすごすごとduoのチェスに戻る‥情けない奴
Duolingoは今や私にとって学習ツールではなく遊びの場となった
退屈しのぎと言うよりは、朝の日課となってしまったようだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です