クラフトビールが飲めるキャンプ場

投稿者: | 2025年10月12日

金曜日の朝に福島に向けて家を出た。

6年ぶりのキャンプ、本当に久しぶりだ。
ホップガーデンオートキャンプ場
ビール好きでは無いが、ビールが飲みたい人たちにくっついて来た
午後3時到着の予定が、あちこち寄り道したりして着いたのは、午後4時30分
併設のクラフトビール醸造所「ホップガーデンブルワリー」は5時閉店なのでギリギリセーフ!
夫子は、全種類のビールを買い込んだようだ。

キャンプ場はサイトが広く、私たちの周囲には誰もいなかったし、とても落ち着けた
紅葉には少し早かったが、秋の気配や空気にすっぽりと包まれた

食事の支度がめんどくさいので、30分ぐらいかけて街に降り適当なお店(寿司屋)に入った
沖縄生まれの旦那さんが(マスター)福島の奥さんの元に嫁いできたと言う
大声で客の東北弁が飛び交い、とても寿司屋と言う雰囲気ではなかったが
東北に来たんだと言う実感が湧いた
私は日本酒を、運転の夫はノンアルコールビールといつもの展開

これは、江戸っ子にはたまらない醤油おでんだ
メニューには無いが、ネットで「オマケで出た」と言うコメントを読んだので訊ねてみた。
すると、今日は今年初めてのおでんを作ったと言う。
「卵ないけど良い?」と言われて出されたおでんは、寿司よりも嬉しかった(^-^)

そんなこんなで、夕食を済ませてキャンプ場へ戻る

炭を起こしてビールタイム
あまりに寒くて早々に車に逃げ込んだ

翌朝は雨
自転車も散歩もカメラも無理
残念だ何もできないので早めにキャンプ場を出た

野草園の中のレストラン「花之江の郷」で昼食
季節がら、野草は殆ど咲いて無いし
雨なので傘をさしてもびしょ濡れ(-.-;)

地元の野菜を中心の手作り料理は
いつ食べても美味しい😋
秋の具材、山菜や栗を使った炊き込みご飯
すいとんも美味しかった

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です