戻るボタン

動名詞

動名詞とは

動名詞は、動詞の原形にingを付けて名詞と同じように使います。「~すること」と訳します。「主語になる」「動詞の目的語になる」「前置詞の目的語になる」という働きがあります。to不定詞の用法とよく似ています。
例:I like playing the piano.(私はピアノを弾くことが好きです) to不定詞では、I like to play the piano.
例:I'm good at speaking English.(私は英語を話すのが得意です)

主語になる

動詞の目的語になる

例:I started reading the book three days ago.(私は3日前からその本を読むことを 始めた)※読み始めた

前置詞の目的語になる

例:I play the piano befor making bleakfast.(私は朝食を作った後にピアノを弾きます。)

thank you for ~ing ~してくれてありがとう
be good at ~ing ~するのが得意です
be fond of ~ing ~するのが好きです
without~ing  ~しないで
look forward to ~ing ~するのを楽しみに
be afraid of ~ing ~するのが怖い
how about ~ing ~するのがどうですか

 

動名詞しかとらない代表的な動詞

メガフェプスだいと覚えるとよいそうです。

M (mind) ~するのを気にかける
E (enjoy) ~するのを楽しむ
G (give up) ~するのをあきらめる
A (,avoid) ~するのを避ける
F (finish) ~するのを終える
E (escape) ~するのを避ける
P (put off) ~するのを延期する
S (stop) ~するのをやめる
D (deny) ~するのを否定する
A (admit) ~するのを認める
I (imagin)