戻るボタン

いろいろな文

付加疑問文

例:Your sister was at home, wasn't she? ( 君の妹は家にいましたね。)

本文が否定のときは肯定の疑問を付加します。

例:You don't know that, do you? (あなたはそれを知りませんね。)
ポイント

・本文が肯定か否定か

・時制

・be動詞か一般動詞か

・代名詞に何を使うか。

be動詞の命令文

~しなさい」「~でありなさい」のような命令文です。be動詞でも否定文はdon'tを使います。

例:Be quiet.(静かにしなさい。) 
例:Be a good boy.(良い少年でありなさい。 )

例:Don't be noisy.(うるさくするな。)  

Let’s 動詞 ~

~しましょう」と、人を誘う文です。

例:Let's play baseball. Yes, let's.( 野球をしましょう。はい。)

例:Let's go to the park. No, let's not.( 公園に行きましょう。いいえ。)

Don't 動詞 ~

 「~するな」という禁止の命令文です。

例:Don't open the window.(窓を開けるな。)  
例:Don't sit down.(すわるな。)