動名詞
動詞にingをつけたもので「~すること」のように、名詞的なはたらきをします。名詞と同じように文の目的語や主語になります。
- 目的語となる動名詞。
I like cooking. 私は料理が好きです。
I enjoy swimming. 私は泳ぎを楽しみます。
Let's start singing. 歌いはじめましょう。 - 主語となる動名詞。
Playing tennis is fun. テニスをするのはおもしろい。
Watching baseball game is fun. 野球を見るのは楽しい。
動名詞とto不定詞
- 不定詞も名詞の働きをしますが、動名詞は現在志向、不定詞は未来志向の傾向があるようです。
I want to do baseball.(未来志向) 野球がしたい。
I finished doing my homework.(現在志向) 宿題をし終えた。
その差がよくはわからないのですが、願望や意図、決心など(現時点で動いてないこと)を表すときには不定詞を、現時点で動いていることを表すときには不定詞を使うそうです。あまり深くは考えないで、「動いているか」「これから動くか」で判断するとよいみたいです。なんだか難しいですね。中学生からこんなに難しいことをやるんだ・・・(汗)