受動態
~されるという意味を表す文を受動態といいます。動作をされる人や物が主語になります。(行為者 = ~に)
作り方:主語+be+過去分詞+by+行為者
例:She is helped by me. (彼女は私に助けられる。) ※行為者=私
※過去分詞は、規則動詞の場合は動詞の原形に-edを付けて作ります。主として受動態および完了形で使います。
edをつけずに過去形や過去分詞を作る動詞を不規則動詞といいます。
- 疑問・否定はふつうのbe動詞の文と同じです。
例:Is the park visited by many people?( その公園は多くの人々に訪問されますか。) - 過去はbe動詞を過去形にして作ります。
例:She was helped by Tom.( 彼女はトムに助けられた。)
例: The car was bought by him. (その車は、彼に買ってもらった。) - 行為者は目的格の代名詞を使います。
例:The room was cleaned by her.( 部屋は彼女に掃除された。) - 行為者を明示しない場合もあります。
例: I was invited to a party.( 私はパーティに招待された。)
不規則動詞の活用(よく使うもの)
AAA ,ABA,ABB,ABC の形があります。(AAA=全部が同じ)
原形 | 過去形 | 過去分詞形 | 意味 |
buy | bought | bought | 買う |
bring | brought | brought | 連れてくる |
fight | fought | fought | 戦う |
think | thought | thought | 思う、考える |
catch | caught | caught | 捕まえる |
teach | taught | taught | 教える |
sleep | slept | slept | 眠る |
feel | felt | felt | 感じる |
keep | kept | kept | 保つ |
build | built | built | 建てる |
cut | cut | cut | 切る |
find | found | found | 見つける |
fly | flew | flown | 飛ぶ |
forget | forgot | forgot | 忘れる |
keep | kept | kept | 保つ |
lend | lent | lent | 貸す |
meet | met | met | 会う |
say | said | said | 言う |
send | sent | sent | 送る |
stand | stood | stood | 立つ |
spend | spent | spent | 使う(お金など) |
sell | sold | sold | 売る |
write | wrote | written | 書く |
break | broke | broken | 壊す |
begin | began | begun | 始まる |
draw | drew | drawn | 描く |
drive | drove | driven | 運転する |
fall | fell | fallen |
注意すべき受動態
be+過去分詞」のあとにby~が来るとは限りません。 次のようなものは、「be+過去分詞+前置詞」の形で熟語として覚えておきす。
be made of (~でつくられる)
be made from (~でつくられる)
be covered with (~でおおわれている)
be surprised at (~に驚く)
be plesed with (~が気に入る)
be interested in (~に興味がある)
be known to (~に知られている)