be going to
主語+be going to~ で未来を表わします。(~するつもり)
toの次には動詞の原形が来ます。
例:I am going to leave next week.(来週出発する予定です)
疑問文と否定文は、ふつうのbe動詞の文のように作成します。
例:Are you going to help your mother?( あなたは母さんを手伝うつもりですか。)
例:I am going to get a new computer.(新しいコンピュータを買うつもりはない)
助動詞will
助動詞willは未来を表わします。be going toとだいたい同じ意味です。
willの次には動詞の原形がきます。
例:I will visit Tokyo tomorrow. (明日東京へ行くつもりです)
疑問文・否定文の作り方は他の助動詞の文と同じです。
例:Will you go there tomorrow? No, I will not.(
あなたは明日そこにいきますか。いいえ。)
例:I will not go to the park.( 私は公園に行かないつもりです。)
言ってみよう!(be going toを使う)
- 私は昼食後にピアノを弾くつもりです。
- 私たちは次の土曜日にパーティーを開くつもりです。
- 私たちは放課後に音楽を聴くつもりです。
- 私は日本について多く学ぶつもりです。
- あなたはお母さんを手伝うつもりですか?
- あなたは野球をするつもりですか?
- あなたは自転車で学校に行くつもりですか?
- 彼女は何をするつもりですか?
- あなたは質問に答えるつもりですか?
言ってみよう!(Willを使う)
- 明日は暑いでしょう。
- あなたは来週忙しいですか?
- 父は明日車を洗います。
- 彼は明日学校を休むつもりです。
- 来週ここに来ますか?
- 明日は晴れでしょう。