戻るボタン

1-1-1 be動詞

be動詞は「~です」という意味を表します。 (主語 + be動詞 ~ )

現在形にはam,are,isの3つのかたちがあります。
主語が1人称単数(わたし)のときamを、2人称(あなた)と複数のときareを、3人称単数(わたしとあなた以外)のときisを使います。
主語とは「~が」とか「~は」にあたる部分です。
be動詞にはは主語=名詞の関係があります。(女性
be動詞には主語=形容詞の関係があります。(可愛い
疑問文は「は~ですか」という意味を表します。主語と動詞を逆にします。 (be+主語+~?)
否定文を作るにはbe動詞の次にnotを置きます。(主語+be+not)

次の例文を、辞書を使わないで書いてみよう!(または言ってみよう)
簡単すぎるだろって?中学1年の1学期ですもん。

言えても意外と書けないもんですよ。若いので物忘れがひどくて(^^;

 

言ってみよう

  1. あれはあなたの机です。
  2. これらは本です。
  3. それは私の本です。
  4. こちらはメアリーです。
  5. これはバッグです。
  6. 彼は私の友人です。
  7. 彼はあなたの父親ですか?
  8. 彼は私の弟ではありません。
  9. 私は北海道出身です。
  10. あなたはカナダ出身ですか?いいえ、ちがいます。
  11. それはあなたの車ですか?はい、そうです。
  12. あなたは忙しいですか?
  13. あの少年たちは親切ですか?
  14. 私は幸せではありません。
  15. あなたは先生ですか?
  16. 私は警官ではありません。
  17. 彼女は可愛いですか? はい。