棒針の記号

記号の意味
名前 |
説明 |
英文パターン |
| 表目 | 基本の編み目。 縦横に並んだ編み目をメリアス編みといいます |
K,knit |
| 裏目 | 基本の編み目。表目の反対側 | P,purl |
| かけ目 | 増し目や透かし模様などに使います。 | yo yarn over |
| ねじり目 | 渡り糸をすくってねじり1目を増します。かけ目をねじるときにも使います。 | M1K(表) M1P(裏) |
| 右上2目1度 | 右の目が上になる減目です。 | ssK |
| 左上2目1度 | 左の目が上になる減目で | K2tog(表) P2tog(裏) |
| 右増し目 | 右側に増し目ができます。 | RLI(right lifted increase) |
| 左増し目 | 左側に増し目ができます。 | LLI(left lifted increase) |
| 中上3目1度 | 3目を1目に減らします。Vネックの中心などに使います。 | Double Vertical Decrease |
| 右上3目1度 | 3目を1目に減らします。透かし模様などに使います。 | Double Right-Slanting |
| 左上3目1度 | 3目を1目に減らします。透かし模様などに使います。 | K3tog(knit three together) |
| すべり目 | 編まずに目を移します | sl(slip) |
| 浮き目 | 糸を手前において編まずに右針に移します。 | SL(Slip Purlwise Stitch) |
| 交差編み | 模様編みとして使います。糸を交差させます。1目交差~数目交差 | cr (crossed stitch) |
| 伏せ目 | 目を止める方法です。 | co(cast off) |
| 右目通し交差 | 模様編みのときに使います。目の中に通します。 | Right Stitch Pass Through Left Stitch |
| 編みだし増し目(3) | 1目の中に、「表目、かけ目、表目」を編みます。 | kfbf |
| 引き上げ編み | 解いて下の編み目と一緒に編みます。 | KB(knit up) |
| 巻き増し目 | 端で2目以上増やす(作る)ときに使います。糸を巻きつけます。 | M(make) |
| ドライブ編み(2) | 模様編みとして使います。 |