
カーネーション(carnation)
![]() |
![]() |
ポイント
母の日の花としておなじみのカーネーションは、ナデシコ科の多年草です。 一季咲きの品種と、四季咲き性の品種があります。
9月ころに挿し芽で殖やし、日当たりと風通しのよい場所で育てます。
3月の始めころ出てきた新芽を、2~3節残して摘み取ると枝が増えて大きな株になります。
梅雨期から真夏の高温多湿に弱いので、雨が直接かからないように工夫します。
花が終わったあと、花から6節以下のところで切り戻し、1回り大きな鉢に植え替えます。
種を撒く場合は、一般的には発芽温度の低い秋(9月~10月)に撒きますが、春先に購入した種を4月に撒いててみました。
咲いてくれたら嬉しいのですけど・・・上記のカーネーションは挿し芽で咲かせたものです。
開花時期
3月~6月(一季咲き
水と肥料
水は土の表面が乾いたらたっぷり与えます。多すぎないように気を付けます。
生育中は1000倍液肥を、月1~2回与えます。