細編みの編みはじめ

  1. 1~2号太い針で作り目(鎖)を編み、編地を編む針に変えて立ち上がりの一目を編みます。
  2. 立ち上がとは、各段の編み始めに使われるもので、段の編み目の高さ鎖で代用することを言いますが、細編みの場合は小さいので1目と数えません。
  3. 針から2目めの裏山に針を入れて、糸をかけて引き出します。
  4. もう一度糸をかけて、二目を一度に引き抜きます。細編みが一目編めます。
  5. 次からも裏山を拾い同様に編みます。
  6. 最後まで編んだら、編地を回して持ち替えます。
  7. 編み終わりの左を手前側に回します。編み地を右手で押し出す感じです。

koma-start.jpg 2段目は、立ち上がりの鎖を一目編み、前段の右端の頭の目を2本拾います。
細編みの場合は、立ちあがりの鎖は1目と数えません。

 

koma-start.gif

赤い矢印のところが右端の頭の目です。 ずぼっと針を入れます。
編み終わりは前段の細編みの頭2本を拾って編みます。
立ちあがりの鎖1目は余分な目なのでこの目は編みません。

その他の拾い目

鎖の半目拾いは、作り目が伸びやすく穴が空きやすいという性質があります。
鎖の半目と裏山の2本拾いは、拾ったところに穴が空かずにしっかりとした拾い目ができる反面、少しのごろつき感があります。

目の拾い方.jpg